ひなたぼっこ

Last-modified: 2006-04-06 (木) 06:34:50 (6595d)

【ひなたぼっこ:日向ぼっこ】

Counter: 2703, today: 1, yesterday: 0

ぼっこって何?

  • ぽかぽかしたの日、何も考えずに日溜まりの中でぼけーっとするのは、寒かったから解放された時の至上の喜びだったりします。
  • ここで言われる「ひなたぼっこ」の「ひなた」は判るとして「ぼっこ」とは何だ?と言う疑問が沸いてくる。

  • これにはいくつかの説があります。
  • 『今昔物語』の中には「春の節になりて、日うららかにて、日なた誇りせむ… 」と言う部分がある。
  • この文の中の「誇り」の読みは「ぼこり」か「ほこり」か不明だが。その意味は日光を一身に浴びていると言うと言うところらしい。

  • 喜多村信節が書いた『嬉遊笑覧』の中では「日なたの暖なるに、あぶる意にや。焼ことをほこらすといひ… 」と書かれている。火が起こって勢いよくなることを「ほこる」と言うのだ。漢字で書くと「火凝る」とも書き、火力が集中して焼けることを意味する。
  • つまり、日向ぼこりは、日なたを向いて暖かくなる事を言っていた言葉なのだ。

  • 昔は、ひなたぼこり・ひなたぼこ・ひなたぼっこう、など多くの言い方があったようなのだ。
  • 現在のような「ひなたぼっこ」と言うのが確認できるのは幕末で、その頃に書かれた川柳で「姑のひなたぼっこはうちを向き」と言う物があります。

  • 意味としては「ひなたぼっことは普通外を向いて幸せな気分を味わうものだが、姑は家の中を向いて嫁の行動にあれこれ言うことに幸せを感じる」と言うもので、幕末も今もその辺の事情は変わっていないみたいです。

更新履歴

2000.00.00

サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ