20世紀 の変更点


 [[に]]【にじゅっせいき:20世紀】
 #counter(today)
 +[[知泉年代記:20世紀]]
 
 *20世紀は何年から? [#z2eaa58c]
 -西暦でいう20世紀はいったい何年からなのか?という議論が[[1899年]]頃から盛んに言われはじめた。~
 西暦で年数を数え始めた日本だけでなく、[[ヨーロッパ]]でも「20世紀は[[1900年]]から?[[1901]]年から?と議論が巻き起こっていた。
 -西暦でいう20世紀はいったい何年からなのか? という議論が[[1899年]]頃から盛んに言われはじめた。~
 西暦で年数を数え始めた日本だけでなく、[[ヨーロッパ]]でも「20世紀は[[1900年]]から? [[1901年]]から? と議論が巻き起こっていた。
 実際には西暦は0年から始まったわけではなく1年から始まったので、20世紀が始まるのは1901年からだったが、多くの意見が1900年からという物だった。
 ------------------
 -まだ情報伝達が未熟だった時代の笑い話と思いがちですが、それから100年後の21世紀直前も多くの人が「2000年から21世紀」と考えていた。デマとしては「21世紀は数えやすいように2000年からに変わったらしいよ」という物まであった。
 -まさかマスコミは間違えないだろうなぁと思いつつ、[[1999年]]12月号の[[雑誌]]モノマガジンは、表紙に思いっきり「さよなら20世紀記念新製品ミレニアム」と書いてあった。(当然のことながら西暦2000年は20世紀なので、さよならまで1年の猶予があった)
 ------------
 -慶應義塾大学では[[1901年1月1日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=1901%2F01%2F01]]の零時に「19世紀を送り20世紀を迎える会」を開催した。
 慶應義塾大学の新講堂の中には、19世紀を代表する人物・事件の写真「[[ナポレオン]]・[[黒船]]・[[日清戦争]]・ドレフュス事件」などを掲げ、老人の絵と子供の絵を対比的に飾り19世紀と20世紀を象徴させた。
 参加者は約500人。
 
 *20世紀の豆知泉 [#vbadc9b1]
 -[[梨]]の品種「二十世紀梨」の発音は「にじゅっせいき」ではなく「にじっせいき」
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ