有馬温泉 の変更点


 [[あ]]:有馬温泉(ありまおんせん)
 #counter(today)
 -----
 *有馬温泉の語源 [#v27468fa]
 -奈良や京都が近いということもあって、[[兵庫県]]にある有馬温泉には昔から[[天皇]]など多くの著名人が訪れている。~
 [[豊臣秀吉]]がここで大茶会を開催した事もある。~
 この温泉を発見したのは伝説によると、《大己貴命:オオナムチノミコト》と《少彦名命:スクナヒコナノミコト》だとされている。~
 この『有馬』という地名はかなり古く『[[日本書紀]]』にも記載されているが、名前の由来は「馬が有る」ではなく、[[馬]]はまったく関係していない。~
 -----
 -古代の人々は、[[山]]のことを「アル・アリ」などと呼んでいた。~
 そこで『アリマ』とは《山=アリ》《土地=マ》という意味で、山間の土地の事を差している。~
 それに対して後世、現在の『有馬』の漢字を当てたと言うワケなのだ。~
 -----
 -『[[万葉集]]』にある「衣手にあらし吹きて寒き夜を君来まさずはひとりかも寝む」という歌が収録されている。この『あらし』の部分は原歌では『山下』と表記され、それを「あらし」と読ませている。~
 つまり《アラの下に吹く風》という意味。~
 -----
 -その関係もあってあらしは『山+風=嵐』と言う字で表される。~
 -----
 *更新履歴 [#n6adac32]
 -2000.00.00.知泉
 -----
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ