野球拳 の変更点


 
 [[や]]:野球拳(やきゅうけん)
 #counter(today)
 ----
 *野球拳の誕生 [#v47dfc42]
 -昭和40年代の記憶がある人ならば、テレビで[[コント55号]]が「♪野球〜す〜るなら〜、こう言う具合にしやさんせ〜♪」と歌い踊りながら野球拳をやっていた『裏番組をぶっとばせ』という番組を覚えているかもしれません。~
 この番組は、今で言うところのセクシータレントなどをあつめてテレビで野球拳をすると言うたわいもない物でしたが、当時のPTAからは当然のごとく「低俗番組」のレッテルを貼られていました。~
 ----
 -野球拳は[[ジャンケン]]の勝ち負けで服を脱ぐと言うスケベな目的の遊びとして、たぶん[[芸者]]遊びなどから考え出されたのでは無いか?などと考えがちですが、実はもっと単純な事がキッカケになって誕生した遊びだったのです。~
 そもそも、何故こんな遊びの題材に『野球』が使用されているのか?と言う疑問もあったりします。~
 ----
 -そもそも、野球拳は四国の[[愛媛県]]で生まれたものだったのです。~
 四国の愛媛県と言えば松山商業など[[高校野球]]の強豪校で有名ですが、昔から[[野球]]は盛んな土地でした。~
 ----
 -大正13年、愛媛県で開催された野球大会が終わった後の打ち上げで、負けたチームが即興で「試合では負けたが宴会のノリでは負けない」とワケの判らない意地を爆発させて作り上げたのが野球拳のルーツだったのです。~
 実は現在でも毎年[[夏]]に行われる松山祭りでは野球拳踊り大会が開催されていると言います。~
 しかし、その当時の野球拳はジャンケンに負けたからと言って服を脱ぐなどと言うルールはなく、いたって単純なジャンケンに勝った負けたの勝負だったらしいです。~
 ----
 -その後、芸者をあげてのお座敷遊びの一つとして服を脱ぐと言うルールが誕生したのですが、この遊びがもっとも流行ったのは昭和30年代で、当時の喜劇[[映画]]などでお座敷が出てくるととりあえず野球拳をやっていたりしました。~
 それが昭和40年代に入ってテレビで行われるようになって、完全に一般化したのです。~
 ----
 *更新履歴 [#n8ee28e9]
 -2000.07.14:知泉
 ----
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ