の変更点


 [[ほ]]:本・書物・書籍(ほん・しょもつ・しょせき)
 [[ほ]]【ほん:本】~
 [[し]]【しょもつ:書物】~
 [[し]]【しょせき:書籍】
 #counter(today)
 
 
 *本の豆知泉 [#v17221a8]
 -グーテンベルグは世界で最初の印刷の本「グーテンベルグ聖書」を手がけたが、借金が返せず、印刷機はその代償にとられた。[[聖書]]も、印刷したのは彼だが、出版したのは別の人。
 ---------------
 *本の豆知泉 [#zc77f221]
 -グーテンベルグは世界で最初の印刷の本「グーテンベルグ聖書」を手がけたが、借金が返せず、印刷機はその代償にとられた。聖書も、印刷したのは彼だが、出版したのは別の人。
 -1474年に[[イギリス]]で最初に印刷された本の題名は「[[チェス]]の遊び方」だった。
 ---------------
 -1474年に[[イギリス]]で最初に印刷された本の題名は「チェスの遊び方」だった。
 -本は[[拳銃>ピストル]]の銃弾を通しにくい。本がぎっしり詰まった本棚は銃撃に対して非常に良い遮蔽物になる。と言う事を覚えていると、いざという時に役に立つかもしれない。~
 ---------------
 -本は拳銃の銃弾を通しにくい。本がぎっしり詰まった本棚は銃撃に対して非常に良い遮蔽物になる。と言う事を覚えていると、いざという時に役に立つかもしれない。~
 (豆2751)
 ---------------
 -昔、書籍の奥付には作者が1冊づつハンコを押した検印紙が貼られていた。~
 -昔、書籍の奥付には作者が1冊づつ[[ハンコ>印鑑]]を押した検印紙が貼られていた。~
 これは勝手に印刷されるのを防止するために[[福沢諭吉]]が自著『西洋旅案内』に押印したのが始まり。~
 ---------------
 -グラビアとは『グラビア印刷』と呼ばれる写真の印刷に最適な印刷方式。『グラビア』という言葉自体にセクシーな意味合いは無く、これ以外の印刷方式で刷られていれば、カラーページでも原則的にはグラビアではない。 
 -グラビアとは『グラビア印刷』と呼ばれる[[写真]]の印刷に最適な印刷方式。『グラビア』という言葉自体にセクシーな意味合いは無く、これ以外の印刷方式で刷られていれば、カラーページでも原則的にはグラビアではない。 
 ---------------
 -ブロマイドは元々、ブロマイド紙という印刷用の紙を使っていた事から呼ばれるようになった。 実はブロマイドという言葉はギリシャ語のブローモスが語源で意味は「悪臭」。 
 ---------------
 *10月27日 読書の日 [#ze08e085]
 
 *10月27日 読書の日 [#n32152ed]
 -「読書週間」の1日目の日。~
 10月27日〜11月9日 読書週間~
 ---------------
 *4月2日 国際子どもの本の日 [#l6475cff]
 -日本国際児童図書評議会などが1996(平成8)年に制定。~
 4月2日とはデンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日です。~
 ---------------
 *本の腰巻き [#s0e09a66]
 
 *4月2日 国際子どもの本の日 [#abcf342b]
 -日本国際児童図書評議会などが[[1996(平成8)年>1996年]]に制定。~
 [[4月2日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=04/02]]とは[[デンマーク]]の[[童話]]作家・[[アンデルセン]]の誕生日です。~
 
 *本の腰巻き [#q99c729a]
 -書店で販売されている新刊などには「○○○氏絶賛!」とか「○○○万部突破!ついに映画化決定」などの煽り文句を書かれたものが本に巻かれています。~
 これの事を「帯/帯紙」と呼びますが、別名『腰巻き』とも呼ばれています。~
 こんな物は書店では売上げに意味があるかもしれませんが、読むときは邪魔になってしまいます。~
 しかし、この帯は古書マニアの中では重要なポイントで、これがある・ないでは値段が半減する事もありますので、将来古書店に売ろうと考えている人は保管しておく事も大切です。~
 と言っても、最近発売され本や、ブックオフのような古本屋ではあまり関係ありません。~
 しかし、この帯は古書マニアの中では重要なポイントで、これがある・ないでは古書値段が半減する事もありますので、将来古書店に売ろうと考えている人は保管しておく事も大切です。~
 -と言っても、最近発売された本や、ブックオフのような古本屋ではあまり関係ありません。~
 ---------------
 -この帯の元祖はなにか?と調べていくと、一説には昭和初期に左翼関係出版社が発行した本に付けられていたとも言われていますが、その現物が残されていないので、不確かな情報となっています。~
 現存している確実な最古物件は、1930年の秋にドイツのタウニッツ・エディション出版社が発行した[[ヘミングウェイ]]著『武器よさらば』の初版に付けられていた、黄色い紙に宣伝文句が書かれていたものが元祖だとされています。~
 (ジャズ評論家の故植草甚一氏が著作の中で書いていた。ちなみに植草氏は雑誌「宝島」の前身「Wonder Land」を創刊しています)~
 ---------------
 *関連項目 [#k9ee7057]
 現存している確実な最古物件は、[[1930年]]の[[秋]]に[[ドイツ]]のタウニッツ・エディション出版社が発行した[[ヘミングウェイ]]著『武器よさらば』の初版に付けられていた、[[黄色]]い紙に宣伝文句が書かれていたものが元祖だとされています。~
 ※ジャズ評論家の故植草甚一氏が著作の中で書いていたもの。ちなみに植草氏は雑誌「宝島」の前身「Wonder Land」を創刊しています。~
 
 
 *関連項目 [#k2fcff58]
 -[[グラマー]]・[[聖書]]
 ---------------
 
 
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ