母の日 の変更点


 [[は]]【ははのひ:母の日】
 #counter(today)
 +[[父の日]]
 
 *母の日の豆知泉 [#v45cba50]
 -[[カーネーション]]の花言葉は母の日だけは『感謝』となっている。しかしそれ以外の364日の花言葉は『軽蔑』。フライングしてカーネーションを渡すと家庭崩壊の原因にもなりかねない。
 ----
 -母の日は5月第2日曜日だが、元々ウエストバージニア州の女教師アンナ・ジャービスが母が亡くなった翌年[[1908年]]、命日の[[5月10日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=05/10]]に母親感謝の礼拝を行った事から始まったもの。
 ----
 -カーネーションには深い意味はなく、アンナの母親が好きだった花。つまり本来はカーネーションに限定する事無く、母親の好きな花でもよいと考える人も多くいる。
 ----
 -カーネーションという名前の語源はラテン語で「肉の色」を意味するcaroとされている。現在でもフラン語では肉の色という意味でカーネーションと言う場合もある。(英語では16世紀頃まで意味していた)
 ----
 -母の日を提唱したアンナ・ジャービスは、想像していなかった程に母の日が広がったために、この運動に生活のすべてを掛けて必死になって取り組んでいた。~
 気が付いたら未婚のままで、最後は生活保護を受けながら、誰からも母の日を祝って貰えず、養老院で淋しい最期を迎えた。~
 ※母の日がらみの雑学だってのに、悲しすぎます。
 
 
 *6月第2日曜日:母の日 [#n453e5eb]
 -母の日は[[アメリカ]]に住んでいたアンナ・ジャービスさんが提唱したのが始まりとされている。~
 アンナさんは、最愛の母を亡くしたあと、母親への感謝を表す日を創設しようと運動を開始したのです。~
 お母さんの命日にちなみ、[[1908年]].[[5月10日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=05/10]]、現在では母の日の総本山とされているグラフトン教会で、初めて「母の日礼拝」を実施しました。~
 -----
 -翌年(1909年)には、さっそくウェストバージニア州で州法に定められるなどその運動は驚異的な広がりを見せ、ついに運動開始からたった6年後の[[1914年]]、ウィルソン大統領が5月の第2日曜を母の日として法律で定めるに至った。~
 ちなみに、グラフトン教会での礼拝でアンナさんが添えたのが[[カーネーション]]の花だったらしい。~
 -----
 -日本に母の日が伝わったのは大正時代(〜1926年)のことだった。~
 現在、母の日が祝われているのは46カ国以上。~
 母に感謝する祭そのものの起源については諸説あって、遠くギリシア時代、神々の母リーアに感謝する祭に由来するだとか、17世紀のイギリスで、家から離れて仕事をしていた人たちが復活祭を前にした日曜日に家に戻って母と過ごした風習にちなむとも言われている。~
 -----
 -5月の第2日曜日と言うことで、毎年日付が変わる~
 (5月8日・9日・10日・11日・12日・13日・14日)~
 
 
 *更新履歴 [#a4e8406f]
 -2001.00.00
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ