兵庫県 の変更点


 [[ひ]]【ひょうごけん:兵庫県】 [[都道府県]]
 #counter(today)
 ----
 
 *兵庫県の語源 [#qec9ce21]
 +兵庫とは元々『ツワモノグラ』あるいは『ヤグラ』の音読みで、武器庫の意味がある。~
 飛鳥時代にこの地域に武器庫が設置されていた名残で、廃絶された後も地名として残った物と言われています。~
 
 
 *兵庫県の豆知泉 [#kc3f1350]
 -兵庫県の花:ノジギク~
 兵庫県の鳥:[[コウノトリ]]~
 兵庫県の木:[[クスノキ>楠]]~
 -----
 -[[都道府県]]は、人口の集まりにより市、町、村という自治体に分かれているが、兵庫県(21市70町)と[[香川県]](5市38町)だけは村がない。~
 ※平成合併で[[栃木県]]、[[石川県]]、[[福井県]]、[[静岡県]]、[[三重県]]、[[滋賀県]]、[[広島県]]、[[山口県]]、[[愛媛県]]、[[佐賀県]]、[[長崎県]]にも「村」がなくなった。
 
 -----
 -兵庫県には「村」は存在しないが、「兵庫県町村会」という団体は存在する。
 -----
 -初代内閣総理大臣が[[伊藤博文]]なのは誰でも知っているが、兵庫県の初代知事も伊藤博文なのはあまり有名ではない。
 -----
 -兵庫県芦屋市には「文福茶釜町(ぶんぶくちゃがまちょう)」という地名がある。
 -----
 -兵庫県明石市が日本の標準時刻の基準
 -----
 
 
 *1月1日:神戸港記念日 [#zeb8b22f]
 -[[1868年>1868年]].[[1月1日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=01/01]](旧暦1867年12月7日/慶応3年)、神戸港が外国船の停泊地として開港しました。~
 神戸港は、横浜港とならぶ日本の二大国際貿易港で、神戸市発展の原動力となりました。~
 
 
 *12月7日 神戸開港記念日 [#z33e6beb]
 -神戸市が制定。~
 [[1867(慶応3)年>1867年]].[[12月7日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=12/07]](新暦1868年1月1日)、神戸港が外国船の停泊地として開港しました。~
 新暦に換算した1月1日も「神戸港記念日」となっています。~
 -関連サイト○神戸市[[http://www.city.kobe.jp/]]
 -----
 *兵庫県の地名 [#leef650c]
 -[[有馬温泉]]・[[宝塚]]
 
 
 *更新履歴 [#s0397e5b]
 -2000.00.00.知泉
 -----
 *兵庫県の市町村:あ行 [#v81e1cc6]
 -[[相生市]]・[[明石市]]・[[赤穂市]]・[[朝来市]]・[[芦屋市]]・[[尼崎市]]・[[淡路市]]・[[伊丹市]]・[[市川町]]・[[猪名川町]]・[[稲美町]]・[[小野市]]
 
 *兵庫県の市町村:か行 [#nb019fcd]
 -[[加古川市]]・[[加西市]]・[[加東市]]・[[神河町]]・[[上郡町]]・[[香美町]]・[[川西市]]・[[北区]]・[[神戸市]]
 
 *兵庫県の市町村:さ行 [#a51e8106]
 -[[篠山市]]・[[佐用町]]・[[三田市]]・[[宍粟市]]・[[新温泉町]]・[[須磨区]]・[[洲本市]]
 
 *兵庫県の市町村:た行 [#q40b4d6c]
 -[[太子町]]・[[高砂市]]・[[多可町]]・[[宝塚市]]・[[たつの市]]・[[垂水区]]・[[丹波市]]・[[中央区]]・[[豊岡市]]
 
 *兵庫県の市町村:な行 [#k7032156]
 -[[長田区]]・[[灘区]]・[[西区]]・[[西宮市]]・[[西脇市]]
 
 *兵庫県の市町村:は行 [#z88266bc]
 -[[播磨町]]・[[東灘区]]・[[姫路市]]・[[兵庫区]]・[[福崎町]]
 
 *兵庫県の市町村:ま行 [#zefd2dcb]
 -[[三木市]]・[[南あわじ市]]
 
 *兵庫県の市町村:や行 [#l31873a6]
 -[[養父市]]
 ------
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ