馬鹿 の変更点
[[は]]【ばか:馬鹿・莫迦】 [[は]]【ばか:馬鹿】 #counter(today) ---- *語源 [#v6170224] +古語の「オコ/愚かと言う意味」や「ボケ」と言う言葉が変化し、現在のバカと言う言葉になったと言う説。 +[[サンスクリット]]語で無知・愚かを意味する「moha-raca:マハラッカ」の音訳が「バカ」と言う説もある。 +秦の[[始皇帝]]の死後、実権を握った側近の趙高は、幼い胡亥を皇帝にして自分は影で操るという策を立てた。~ その際、胡亥にはまったく学問をさせず育てた。~ ある日、趙高は胡亥に「[[馬]]を献上します」と言って[[鹿]]を差し出した。~ さすがにこれはおかしいと思った胡亥は「これは馬か?鹿か?」と聞いたことから「馬も鹿も解らない愚か者」の事を馬鹿と呼ぶようになったと言う説もある。~ *馬鹿の豆知泉 [#nd3f4112] -「バカ」は通常「馬鹿」と書くが、[[夏目漱石]]は「莫迦」と書いていた。 ~ 最近の作家では新井素子が「莫迦」と書くので、一部で「懐かしい」 と言われていた。 *更新履歴 [#afb1e1a2] -1998.00.00