桃の節句 の変更点


 [[も]]:桃の節句(もものせっく)
 #counter(today)
 ----
 *解説 [#z9e46155]
 
 
 *桃の節句と桃源郷 [#vd90afb2]
 -3月3日の《ひな祭りの日》は別名《桃の節句》と呼ばれる。~
 元々この日は[[紙]]でできた人形を[[川]]に流して、その年の厄や汚れを払う一種の厄払いの日でした。その起源は[[中国]]で、中国では重三の節句と呼ばれ(3月3日と言うことで3が重なる日と言う意味)、この時期に[[桃]]の花の咲く為に《桃の節句》とも呼ばれるようになった。~
 ----
 -中国で桃は神聖な食物とされていて、孫悟空でお馴染みの『[[西遊記]]』の中でも天界にある桃の木の実を食べた事から孫悟空は不老不死になったとされている。~
 また、理想郷の事を《桃源郷》と言うのも同じ思想から来ている。~
 ----
 -さらに、その思想は日本にも伝わり『[[日本書紀]]』の中でも、《伊弉諾尊:いざなぎのみこと》が《黄泉醜女:よもつしこめ》に追われた時に、桃の実を投げつけて難を逃れたと書かれている(タイプではない女性から逃げる為に桃を投げつけるってのが、神聖な食べ物に対する扱いなのかは不明ですが)。~
 つまり、わが身を守るために縁起のいい植物と言う事になる。~
 ----
 -その為に、桃には《美しい花と美味しい果実》と言うことも含め、女の子を守り美しく育てると言う意味が込められるようになったのです。
 ----
 *2000.03.01:知泉No.150 [#l265d7ab]
 ----
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ