[[ち]]【ちゅうごくやさい:中国野菜】
#counter(today)
*種類 [#v69679fc]
*種類 [#aaa05a3a]
-[[チンゲンサイ]]
-[[中国大根]]
-[[茎ニンニク]]
-[[トウミョウ]]/豆苗([[エンドウ豆]]の若芽)
-[[トウミョウ/豆苗]]([[エンドウ豆]]の若芽)
-[[ハナニラ]]
-[[黄ニラ]]
-[[セリホン]]
-[[キンサイ]]/芹菜
-[[キンサイ/芹菜]]
-[[エンサイ]]
-[[タアサイ]]
-----
*チンゲンサイ:青硬菜 [#n14f140d]
-日本の体菜の仲間。葉は杓子形で淡い緑色をしている。幅が広く肉厚。~
(形はほぼ同じだが、茎の色が白いものはパクチョイと言う品種)~
軟らかく[[歯]]触りもよい上、アクもないので生のまま食べることもできる。~
あるいは肉類とともに炒め物、あんかけ、煮物、スープなどに幅広く使用できる。~
*更新履歴 [#ae194b6c]
*更新履歴 [#q190da16]
-1997.00.00
-----
*中国大根 [#q5f2d89b]
-日本の[[大根]]より小さめで色がカラフルな物が多い。~
青長大根は3分の2ほどの地上部が外皮で、内部も緑色をしている。~
紅心(こうしん)大根は直系10センチぐらいの丸大根で外皮は一部緑色で、内部は紅色をしている。~
いずれも甘みがあり、色を生かしてサラダや、甘酢漬けなどに使用する。~
*更新履歴 [#kf8a57a3]
-1997.00.00
-----
*茎ニンニク [#zcf4afe8]
-[[ニンニク]]のとう立ちした若い茎。~
ニンニクの芽とも呼ばれて、冷凍された物も出回っている。~
緑色が鮮やかで、豚肉との炒め物などに使用する。~
炒める場合、[[酒]]やスープなどを少量加えて軟らかく仕上げるのがコツ。~
茹でて中華風[[サラダ]]や和え物などにも使用できる。~
味はあっさりした風味。~
*更新履歴 [#z918c3f4]
-1997.00.00
-----
*トウミョウ:豆苗 [#l45829f8]
-[[エンドウ豆]]の若芽。~
軟らかいが歯触りがよい。~
味は[[ほうれん草]]に似ているが、やはりえんどう豆特有の香りがする。~
炒め物・スープの具・軽く茹でて和え物・天麩羅にも使用できる。~
炒める場合は油に少々塩を居れ、強火で手早く炒めるのがコツ。~
*更新履歴 [#sef355e1]
-1997.00.00
-----
*ハナニラ [#j125562e]
-[[ニラ]]のとう立ちした物で、若芽とつぼみを食べる。テンダーボールとも呼ばれる。~
ニラのきつい香りは薄く、かすかに甘みもあり、歯触りもよい。~
調理法は、炒め物、浸しもの、和え物、卵とじなど。~
炒め物の場合は、炒めた後でスープなどを加えてひと煮立ちさせるのがコツ。~
*更新履歴 [#p15e723d]
-1997.00.00
-----
*黄ニラ [#x2f21901]
-[[ニラ]]を軟白栽培して黄色くしたもの。ニラモヤシとも呼ばれる。~
ニラよりも香りが軟らかくクセもなく甘みがある。~
豚肉と炒めたり、春巻きやワンタンの具や、スープの具、ゴマ和えなどに使用する。~
デリケートな食材なので炒めすぎないように注意する。~
*更新履歴 [#l58464f1]
-1997.00.00
-----
*セリホン [#bd2372bc]
-[[カラシナ]]の一種で、葉カラシナとも呼ばれる。~
寒さに強く、「セリホン」と言うのは[[雪]]の中でも茂ると言う意味。~
カラシナに似ているが、葉の縁にギザギザがある。~
ピリッとした辛みが特徴なので、塩漬けや乾燥品として、スープや炒め物などに、香辛料的な使い方をする。~
*更新履歴 [#f5e2e819]
-1997.00.00
-----
*キンサイ:芹菜 [#n8ef0933]
-[[セロリ]]の原種に近い品種で、スープセロリとも呼ばれる。~
葉はセロリに似ているが小型で、茎は細長い。~
セロリより香りが強い。~
茎と葉を肉類と炒めたり、茹でて和え物にする。葉をスープに入れると香りが引き立つ。~
*更新履歴 [#t8fa5743]
-1997.00.00
-----
*エンサイ [#sf9f89ee]
-つるの先の若葉と茎を食べる。茎の中が空洞なので「空心菜/コンシンツァイ」とも呼ばれる。~
葉は細長い三角形で先がとがって、ツヤがある。~
調理法は肉やエビなどと炒め物・スープ・軽く茹でて和え物・浸し物に。~
葉にはぬめりがあって、茎は歯触りがよい。~
*更新履歴 [#r465cc39]
-1997.00.00
-----
*タアサイ [#sc1e9f83]
-「タア」とは潰れたと言う意味で、光沢のある濃緑色の葉が平たく放射状に広がり、まるで鍋敷きのような形状をしている。~
ただし夏になると葉は上に向かって立った様になる。~
葉は軟らかくアクもないので、そのまま炒め物や、スープ、和え物などに使用できる。~
ただし、手早く調理をしないと葉がしおれてしまう。~
*更新履歴 [#v22a9de2]
-1997.00.00
-----
----