台湾 の変更点


 [[た]]【たいわん:台湾】
 #counter(today)
 
 
 *台湾の豆知泉 [#kaa14446]
 *台湾の豆知泉 [#vad227d3]
 #ref(http://tisen.jp/tisen/g01/taiwan.gif,around,nolink,right)~
 -台湾のテレビで流血シーンを流す場合には、その画像をモノクロに加工してから放送する。
 -----
 -中国語では、配偶者、恋人などを総称して「愛人」という。特にヤラシイ意味などない。しかし台湾では「愛人」の意味は日本語とほぼ同じ。
 -----
 -14世紀頃の台湾は[[中国]](明時代)から「琉球」と呼ばれていた。~
 ※現在の[[沖縄>沖縄県]]と区別する為にその後、台湾は小琉球、沖縄は大琉球と区別されるようになった。
 ----
 #clear
 
 *台湾の本当の名前 [#n19a7473]
 -台湾と言うのは一般的に「中国から独立した国だが、その事を中国が認めていない」という感じに思われているが、実はちょっと複雑な事情によって成立した国です。~
 -----
 -台湾の正式名称は『中華民国』で、大陸にある『中華人民共和国』と紛らわしかったりします。~
 その昔、中国が《清:しん》と言う王朝だった時代があります。この「シン」を英語で「China」と書いたことから英語圏では「チャイナ」と読み、日本では「シナ:支那」と呼んでいました。~
 -----
 -この清王朝を[[1912年>1912年]]に、孫文が倒して中華民国という国名で統一しました。~
 つまり中華民国と言うのは、大陸部の中国をも含めた国の名前だったのです。~
 -----
 -そして[[1945年>1945年]]に[[第二次世界大戦]]が終結した後、中国内部で孫文の流れをくむ国民党(蒋介石)と、共産党(毛沢東)の争いが表面化して、最終的に共産党が国民党を圧倒するようになったのです。~
 -共産党は、邪魔な国民党を大陸内部から台湾に追いやって、[[1949年>1949年]]に国名を『中華人民共和国』としたのです。~
 -----
 -しかし、大陸を追われた国民党の政府は台湾で「こちらの方が本当の国だ」と主張をして『中華民国』を今も続けているのです。~
 その為に、現在も中華民国(台湾)の憲法上の首都は台北ではなくて、大陸側にある南京だったりします。~
 -----
 -ついでに、大陸部(中国)の事を「中華民国共産区」と呼んでいます。~
 -----
 
 *どっちが正しい地名? [#aac68335]
 -台湾第二の都市である《高雄:カオシュン》市は本来は《打狗:タカオ》という町だったが、植民地時代に現在の表記となった。~
 つまり最初《打狗:タカオ》と言う町だったのだが、その字では日本人に読みにくいと言うことで、植民地時代に日本人が勝手に『高雄』と言う漢字に替えてしまった。~
 -----
 -その後、植民地で無くなったあと、本当ならば元の漢字に戻せばいいのに、漢字はそのままで読みを台湾での読み方《高雄:カオシュン》に替えた。~
 なんだかよく判らないが、間違った日本語読みにした方が本来の地名になってしまう。~
 -----
 -読みが替わる中華系地名で、他には~
 -『ホンコン:香港』という読み方は地元の広東語。北京語では『シエンカン:香港』となる。~
 -『ペキン:北京』というのもたぶん広東語。北京語では『ペイチン:北京』と発音する。~
 -『シャンハイ:上海』と読むのは北京語。地元では『ゾンヘ:上海』のような発音になるらしい。~
 
 
 *更新履歴 [#qd8ed6d6]
 -1998.00.00
 -2000.04.01
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ