台無し の変更点


 [[た]]【だいなし:台無し】
 #counter(today)
 
 
 *語源:1 [#r5f3b38c]
 -語源は単純に「台が無い」と言う事から来ています。~
 と言ってもこの台とは、お釈迦様などの仏像を安置する蓮の花などを形取られた「台座」の事をさしています。~
 -------
 -つまり、どんな素晴らしい仏像だったとしても、その台が無かったりしたら威厳も無くなってしまうと言う事から来た言葉です。~
 
 
 *語源:2 [#saaa2194]
 -別の説では「台無し」は元々「題無し」だったと言うものがあります。~
 江戸時代に、町人たちの相田で素人芝居が流行した事があったのですが、これというのは台本がちゃんと存在する芝居ではなく、その日その日にあるテーマを考え頓知即興(とんち・そっきょう)を楽しむと言うものでした。~
 ------
 -しかし、あまりにも貧相な物をテーマにした時は盛り上がりに欠けてしまうと言うことで、題(テーマ)が無いに等しい時は全然ダメということから、駄目な状態を「題無し」と言うようになったともされています。~
 
 *更新履歴 [#v5ce4ffa]
 -2002.06.16
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ