足利将軍 の変更点


 [[人名あ]]【足利将軍】初代〜15代
 
 *足利初代将軍 [#s91c7bed]
 -足利尊氏:たかうじ~
 -[[足利尊氏]]:たかうじ~
  1305/**/** → 1358/04/30 (53)~
 ------
 -足利の家系はもともと、鎌倉幕府の有力御家人だった。~
 ------
 -尊氏は祖父の足利家時の幕府再興の夢を実現させ、新たな室町幕府を築いた。~
 在位は1338年〜死去する1358年まで。~
 
 
 *足利2代将軍 [#r9f94366]
 -足利義詮:よしあきら~
 -[[足利義詮]]:よしあきら~
   1330/06/18 → 1367/12/28 (38)~
 ------
 -尊氏の第三子。~
 ------
 -4歳で初陣を果たしたとされている。~
 尊氏の後を継ぎ、1358年に28歳で征夷大将軍となる。~
 若くして人心を集め、室町幕府の基礎を固めた。~
 
 
 *足利3代将軍 [#s4e6153e]
 -足利義満:よしみつ~
 -[[足利義満]]:よしみつ~
   1358/08/22 → 1408/05/06 (50)~
 ------
 -義詮の長子。~
 ------
 -ひたすら頂点を極める事に務め、武士としては稀な太政大臣に任命された。~
 南北朝の統一、明との勘合貿易など精力的に活動をし、北山に金閣寺を建立した事でも知られる。~
 この足利が収めていた時代を一般に室町時代と呼ぶが、室町に居を構えるのは3代将軍の足利義満の時代。
 
 
 *足利4代将軍 [#v44a856b]
 -足利義持:よしもち~
 -[[足利義持]]:よしもち~
   1386/02/12 → 1428/02/03 (43)~
 ------
 -義満の長子。~
 ------
 -勘合貿易をうち切るなど、父であった義満の行き過ぎた政策の引き締めを行い、幕府の強化に努めた。~
 
 
 *足利5代将軍 [#j509c249]
 -足利義量:よしかず~
 -[[足利義量]]:よしかず~
   1407/07/24 → 1425/03/17 (19)~
 ------
 -義持の子。~
 ------
 -17歳で将軍職に就いたが、アル中の気があり、暴飲の末、在位わずか3年で病死をしてしまった。~
 その為に、一度は座を降りた父・義持が再び将軍に復帰した。~
 室町幕府の崩壊はここから始まったとも言える。~
 
 
 *足利6代将軍 [#m6bd2b38]
 -[[足利義教]]:よしのり~
   1394/06/13 → 1441/06/24 (47)~
 ------
 -義満の第四子。~
 ------
 -4代将軍だった足利義持を嗣いで17歳で5代将軍になった足利義量は即位後2年で死去してしまった。
 義持には義量しか跡継ぎがなかったために、義持の兄弟(共に3代将軍の[[足利義満]]の子供)だった足利義教は出家していたのだが、ムリヤリ還俗して将軍に就くことになった。~
 ------
 
 
 *足利7代将軍 [#h845ecfc]
 -足利義勝:よしかつ~
 -[[足利義勝]]:よしかつ~
   1434/02/09 → 1443/08/16 (10)~
 ------
 -義教の長子だが、義教が暗殺されてしまったために、管領の細川氏のバックアップもあり、急遽将軍となる。しかしこの時、義勝はまだ9歳だった。~
 しかし、その後、赤痢を病み在職わずか2年で死去した。(落馬説もある)~
 
 
 *足利8代将軍 [#af77c169]
 -足利義政:よしまさ~
 -[[足利義政]]:よしまさ~
   1436/01/02 → 1490/01/07 (54)~
 ------
 -義教の子で、10歳で死去した義勝の弟。~
 ------
 -銀閣寺を建立したことでも知られ、この時代《東山文化》とよばれる文化が興隆した。~
 しかし、この時代、各地で土一揆や飢饉などが頻発していたのだが、それを顧みず趣味に邁進し続けて、増税を行い、13回も《徳政令:とくせいれい》を出して、政治が混乱し続けた。~
 妻は悪名高い日野富子。~
 そして、[[戦国時代]]の幕開けとなる《[[応仁の乱]]:おうにんのらん》が起こる。~
 
 
 *足利9代将軍 [#fdcf0a6a]
 -足利義尚:よしひさ~
 -[[足利義尚]]:よしひさ~
   1465/11/23 → 1489/04/26 (25)~
 ------
 -義政の子(母は日野富子)~
 ------
 -温厚で学を好み、人望があった。しかし人望があっただけでは応仁の乱の混乱を鎮める事はできなかった。~
 
 
 *足利10代将軍 [#u083e8d2]
 -足利義稙:よしたね~
 -[[足利義稙]]:よしたね~
   1466/07/30 → 1523/05/23 (58)~
 ------
 -足利義視の子で、義政の養子。~
 ------
 -1490年に将軍職に就いたが放浪生活を余儀なくされ「流れ公方」「島公方」などと呼ばれた。~
 
 
 *足利11代将軍 [#g5460294]
 -足利義澄:よしずみ~
 -[[足利義澄]]:よしずみ~
   1481/12/15 → 1511/08/14 (30)~
 ------
 -堀越公方政知の第二子。~
 ------
 -前将軍の義稙を幽閉し、将軍職に就いたが、義稙たちに攻められ、結局将軍職を奪い返される。~
 
 
 *足利12代将軍 [#g0babad4]
 ▽足利義晴:よしはる~
 ▽[[足利義晴]]:よしはる~
   1511/03/05 → 1550/05/04 (39)~
 ------
 -義澄の長子。~
 ------
 -1521年に将軍職に就いたが、各地を流転し、1546年、子の義輝に職を譲った。~
 
 
 *足利13代将軍 [#b1a84856]
 -足利義輝:よしてる~
 -[[足利義輝]]:よしてる~
   1536/03/10 → 1565/05/19 (29)~
 ------
 -義晴の長子。~
 ------
 -管領の内紛や有名大名の精力増強によって、将軍とされているが実権はまったくなかった。
 そして政権の奪還を企てたのだが、殺されてしまう。~
 
 
 *足利14代将軍 [#u8eeb6d8]
 -足利義栄:よしひで~
 -[[足利義栄]]:よしひで~
   1538/**/** → 1568/09/30 (30)~
 ------
 -足利義維の長子。~
 ------
 -1568年に将軍になったのだが、織田信長が入京して来たことを恐れ、摂津へ逃げ、結局そこで病死をした。~
 
 
 *足利15代将軍 [#h22d9729]
 -足利義昭:よしあき~
 -[[足利義昭]]:よしあき~
   1537/11/03 → 1597/10/09 (61)~
 ------
 -義晴の子。~
 ------
 -織田信長に奉じられ将軍になったのだが、信長の勢力が強まるとその関係がこじれて不和になった。~
 その後、室町幕府は崩壊し、15代・225年に渡る歴史に幕を下ろした。
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ