折り紙 の変更点


 [[お]]【おりがみ:折り紙】~
 [[お]]【おりがみつき:折り紙付き】
 #counter(today)
 
 *折り紙付きって? [#a8915130]
 -保証済みの確かなものを表すときに使う言葉。~
 ----
 -折り紙とは紙を半分に折ったものをいいます。~
 平安時代以降、官公文書はすべて半分に折った紙を使用しました。~
 ----
 -さらに室町時代・江戸時代になるにつれ進物の目録、鑑定書にも折り紙が使用されるのが正式のルールになったのです。~
 偽りのない信用有る文書はすべて折り紙に書かれた物だったのです。これの事を称して「折り紙付き」と言うようになったのです。~
 ----
 -いわゆる、子供の玩具としての折り紙とは違う物なのです。~
 
 *4月8日 10月5日 折り紙供養の日 [#f13c8f69]
 -折り紙作家の河合豊彰さんが提唱した日です。~
 花祭りの[[4月8日]]と、達磨忌の[[10月5日]]の年二回。~
 
 
 *11月11日 おりがみの日 [#uad8e01f]
 -日本折紙協会が制定。~
 [[11月11日]]は世界平和記念日であることと、1を4つ組み合わせるとおりがみの形・正方形になることから。~
 
 *関連項目 [#gc11e7ac]
 -[[千代紙]]
 
 *関連サイト [#g7c688c3]
 -日本折紙協会:[[http://member.nifty.ne.jp/noanet/>http://member.nifty.ne.jp/noanet/]]
 
 *更新履歴 [#b4d5f429]
 -1999.00.00
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ