切手 の変更点


 [[き]]【きって:切手】
 #counter(today)
 
 ------
 #clear
 『知泉的:語源&由来辞典』↓[[こちらで構築中>http://tisen.jp/gogen/]]。~
 この「知泉Wiki」の内容を改訂してリニューアルしてます。
 [[&ref(http://tisen.jp/gogen/goge.jpg,around,nolink);>http://tisen.jp/gogen/]]~
 #clear
 -----
 
 *切手の豆知泉 [#ze7734a0]
 -切手にNIPPONと書いてあるのは万国郵便条約の規則に「ローマ字で国名を表示・料額を[[アラビア数字]]で」とされているため。
 -----
 -日本の切手に「NIPPON」の文字が入った第一号は[[1966年]]4月に発行された『魚介シリーズ:[[伊勢エビ]]』から。
 -----
 -日本初の記念切手は[[明治天皇]]の[[銀婚式]]を祝った物。
 -----
 -切手に国名があるのはどこの国で発行されたか判明するようにする国際規約だが、郵便発祥の地[[イギリス]]の切手にはプライドの為に国名表記がない。
 -----
 -昭和35年発行の日米修好通称100年記念切手の中に小さく100年前のアメリカ大統領[[ブキャナン]]が描かれている。これが日本切手に登場した初の外人。
 -----
 -[[エクアドル]]の切手には「[[野口英世]]」が描かれた物がある。同様に[[チャド]]では「[[朝永振一郎]]」[[ウガンダ]]では「[[湯川秀樹]]」が描かれている。
 -----
 -世界最古の切手はヴィクトリア女王の描かれた1ペニ−の黒色切手で、[[1840年>1840年]].[[5月1日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=1840/05/01]]にロンドン中央郵便局から発行された。 
 -----
 -[[大阪万博]]を記念して[[リベリア]]で発行された切手には[[三波春夫]]は「こんにちわこんにちは世界の国から」の文字と共に描かれているが、何故かそこに描かれたマークは万博ではなく[[農協]]のマーク。
 -----
 -切手のコレクション、研究をしている人のことを「フィラテリスト:PHILATELIST」という。ちなみに、故・小渕総理は国会フィラテリスト議員クラブの会長。
 
 *切手 [#l8e42af7]
 -郵便切手を初めて発行したのは「ローランド・ヒル」で、近代郵便の父と呼ばれる。~
 
 *3月9日 記念切手記念日 [#s849c625]
 -[[1894(明治27)年>1894年]].[[3月9日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=03/09]]、日本初の記念切手が発行されました。~
 -明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を記念して発行され、菊の紋章に雌雄の鶴2羽が描かれたデザインで、紅色で内地用の2銭と青色で外地用の5銭の2種類でした。~
 
 *切手ののり [#j98a8204]
 -切手の裏のりはなにでつくられているか解りますか?~
 -昔の切手には、でんぷんを分解したデキストリンを用いていました。しかし、このデキストリンは湿気があると切手同士がくっついてしまったり、丸まったりする欠点があったのです。~
 -そこで、印刷局の技術陣が研究開発してつくったのが「PVAのり」です。~
 ------
 -PVAとは『ポリ・ビニール・アルコール』の頭文字をとった名称で、これに酢酸ビニール・ソルビット(植物から精製した吸湿性の甘い結晶)を添加してつくったのりを用いていたのです。~
 これらの物質はぬれると、すぐにくっつくと言う特性があり、さらにまったく無害なのが特徴です。~
 -これを開発したのが日本の印刷局で、もちろん最初に使ったのは日本の切手ですが、いまでは世界各国の切手に用いられています。~
 
 *切手関連項目 [#p8bb0ac8]
 -[[郵便]]~
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ