正座 の変更点


 [[せ]]【せいざ:正座】
 #counter(today)
 
 
 *正座の豆知泉 [#x7ef4a3e]
 -小笠原流の作法では正座した時の[[手]]の位置は「左手を上にした状態でヒザの上に重ねる」と言うものがある。~
 これは武士道より来ており、[[刀>日本刀]]を持つ右手を下にすることによって「攻撃するつもりはない」と言う意思表示になっている。
 
 *マナー? [#le972171]
 -日本式の[[マナー]]では、ちゃんとした場面では正座をすると決まっています。~
 が、実はこれは[[江戸時代]]に女性を押さえつけるために男性が考え出した姿勢とされているのです。~
 -----
 -[[平安時代]]などの絵巻物などを見ると判るのですが、その時代、正座をしている人物は男性も女性もまったくといって良いほどいません。~
 -その時代の座り方は、男女関係なく、立て膝か、あぐらだったのです。~
 -----
 -それが江戸時代になった頃、いわゆる士農工商などと言う身分制度を厳しく考え出し、その中で男尊女卑の思想が強く誕生したために(平安時代は男女平等に近い考え方だった)女性は正座をして男性に仕えるべきと言う事になってしまったのです。~
 そこから、厳粛な席などでは正座が正しい座り方となったのです。~
 
 *更新履歴 [#bddbaf6d]
 -2000.07.09
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ