数の子 の変更点


 [[か]]【かずのこ 数の子】
 #counter(today)
 ----
 *語源 [#v932dca1]
 -[[タラ>鱈]]の卵を[[タラコ]]などと呼ぶのに、何故[[ニシン]]の卵を「数の子」と呼ぶのでしょうか?~
 -[[タラ]]の卵を[[タラコ]]などと呼ぶのに、何故[[ニシン]]の卵を「数の子」と呼ぶのでしょうか?~
 と言う疑問を持った人も多いと思いますが、実は数の子もちゃんと親の名前を付けられているのです。~
 と言うのも、昔から[[北海道]]や東北ではニシンの事を「カド」と呼んでいました([[アイヌ]]語だと言う説がある)。~
 で、その卵の事も「カドの子」と呼んでいたのが、変化し、ついでに子孫繁栄の意味もあって数多くの子供と言う意味の「数の子」になったと言うのです。~
 ----
 *知識 [#n812df76]
 -元々は[[北海道]](蝦夷地)に住んでいたアイヌの人々しか食べていなかったのだが、[[室町時代]]以降に交易が始まり多くの人が食べるようになった。~
 ----
 -数の子は[[正月]]の[[お節料理]]には欠かせない食材ですが、その値段は高く、一時期は買い占めする企業などが出る程、その商戦はヒートアップしていた。~
 -[[1980(昭和55年)年>1980年]].[[1月31日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=1980/01/31]]、その前年の暮れに数の子の買い占めを図った中堅水産商社の北商が、年明けにも在庫を大量に抱えたまま倒産すると言う事件まで起きた。~
 ----
 *更新履歴 [#a8487f94]
 -2000.00.00
 -----
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ