女子大生 の変更点


 [[し]]【じょしだいせい:女子大生】
 #counter(today)
 
 ----
 +関連項目:[[女子学生亡国論]]
 ----
 *女子大生デビュー:8月16日 [#z7aa38ea]
 -[[1913(大正2)年>1913年]].[[08月16日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=1913/08/16]]、東北帝国理科大学(現在の東北大学)に、女子受験生3人が合格し、日本ではじめての女子大生が誕生しました。~
 黒田ちか・牧田らく・丹下むめの3人。
 ----
 -この日、東京の昭和記念公園では[[プール]]を女子大生に無料開放しています。~
 -東北大学HP:[[http://www.tohoku.ac.jp/index-j.html>http://www.tohoku.ac.jp/index-j.html]]
 
 *04月20日:女子大の日 [#v2b19ab5]
 -[[1901年]].[[04月20日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=04/20]]:日本初の女子大学・日本女子大学校が開学(→現在の日本女子大学)~
 その1年後、[[1902年]].04月20日:日本女子大の創立記念式典で日本初の女子野球試合
 
 *世界初の男女共学大学 [#l49266f2]
 -日本もそうでしたが、世界的にみても初期の学問所は男性だけの物でした。~
 その中で女性にも学問を学ぶ場を開いた大学は、[[1833年]].[[12月3日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=833/12/03]]に[[アメリカ]]・[[オハイオ州]]で創立されたオベリン大学です。~
 ----
 -この大学は、創立時の入学資格の中に性別や肌の色による差別を一切設けずにいました。第一期入学者は男子学生29名、女子学生15名の計44名でした。~
 -『女子学生を育て、知的な母親として内助の功を果たす妻になってもらいたい』と言うのが、男女の差なく入学を許可した理由ですが、まだこの時代は女性が卒業後に社会に出ると言う意識は少なかったみたいですが、その結果としてこのオベリン大学は男女同権運動の拠点になりました。
 
 
 *世界初の女子大学 [#s8d4d243]
 -女性だけに入学を許可した「女子大学」の元祖は、[[1837年]].[[11月8日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=1837/11/08]]にアメリカ・[[マサチューセッツ州]]サウスハドレーで開校した《マウント・ホリヨーク女子大学》で、第一期入学生は80名でした。
 ----
 -この大学の開校時のカリキュラムを見ると、化学・天文学・地質学・修辞学・論理学・道徳哲学・自然神学・教会史などがありましたが、そのカリキュラムとは別に「学校での学問だけに終始するだけでなく、家庭での掃除などの家事も行うように」と規定されていました。
 ----
 -学校自体は現在のような2年4年と言うシステムではなく、1年も経たない[[1838年]].[[8月23日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=1838/08/23]]に第一回卒業式があり、4名の学生に卒業証書が授与されたと記録されています。
 
 *女子大の豆知泉 [#jafb177b]
 -[[千葉県]]の山万ユーカリが丘線には『女子大駅』と言う、そのものズバリの単純明快な駅がある。~
 しかし単純明快ではないのは、この女子大駅周辺には女子大は存在しない。~
 ※このニュータウンを走る線は[[1982(昭和57)年>1982年]]に出来たものですが、実はその時に和洋女子大学の移転計画があったので、先に駅を作ってしまったのですが、その大学移転の話は流れてしまい、間抜けな駅だけが残ったと言うのが真相。
 ----
 -「女子」という名前が入っている日本の[[大学]]で、最も古い大学は日本女子大学。
 ----
 -大妻女子大学の校章(学章?)の裏には、校訓である言葉が刻まれている。それは、「恥を知れ」。
 
 *更新履歴 [#pc154488]
 -2001.07.01
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ