の変更点


 [[や]]:山
 [[や]]【やま:山】
 #counter(today)
 ----
 -[[日本百名山]]
 
 
 
 *山の豆知泉 [#q08dd519]
 *山の豆知泉 [#v13588c7]
 -南アメリカ大陸を南北に貫く山脈・アンデス山脈。これは、現地の言葉で「段々畑」という意味を持つ。
 -----
 -神戸の六甲山は地震の影響で12cm高くなった。
 -----
 -日本一高い山と言うと当然「[[富士山]]」~
 で、二番目は南アルプスの北岳で3,192m、3位はたったの2m差で北アルプスの奥穂高岳(3,190m)~
 しかし奥穂高岳の山頂には、コンクリートで作った高さ3メートルの山があるので、日本2位の高さを実感できる。~
 -----
 -日本百名山の中で32山が[[長野県]]内にある。
 -----
 -[[ヨーロッパ]]アルプスの最高峰モンブランは現在の標高では4808m。以前の記録では4810mで、その後4807mを経由して現在の4808mと言う記録になった。
 -----
 -モンブランの《MONT:山》《BLANC:白い》つまり「白い山」という意味。
 -----
 -[[地球]]の中心を高度0として計測すると、最も高い山は[[エクアドル]]にある山チンボラソ。一般に世界最高峰とされる[[エベレスト]]ではないのは、地球が楕円球なので[[赤道]]に近い場所が遠くなる。
 
 
 *日本一低い山 [#n3dfb111]
 -高い山の記録というのは分かりやすいが、低い山の記録というのは難しい物がある。~
 どこからどこまでが山で、どこからが丘なのか基準となる物はどこにもない。~
 あくまでも[[日本地図>地図]]の基準として考えられる『国土地理院』が発行する地形図で認められた物を山と仮定すると、高さ10m以下の物でも「ここは山です」と宣言されている場合は掲載される。~
 -----
 -で、日本一低い山の記録を探してみると[[大阪市>大阪府]]の安治川河口にある《天保山:てんぽうざん》が1位を記録している。~
 その標高はたったの4.53m、一気に賭け上れてしまいそうな高さです。~
 この天保山は[[江戸時代]]の天保2年に木津川と安治川の工事のために出た土砂を積み上げてできた山です。~
 当時は標高が27mもあり、[[桜]]や[[カエデ>楓]]を植えて名所になっていました。~
 -----
 -その後、[[第二次世界大戦後]]に起こった地盤沈下で、現在、天保山の中腹にある国土地理院の基準点(三角点)は標高4.53mとなってしまいました。~
 現在公園になっていて、そこには『日本一低い山』と言うプレートが掲げられていますが、一時期はその記録が失われてしまった事もありました。~
 -----
 -昭和30年頃まで『国土地理院』の地図に記載されていた天保山が、いつの間にか記載されなくなって、仙台湾近くにある標高6.05mの《日和山:ひよりやま》が日本一になっていたのです。(実はこの日和山も砂州に土砂を盛ったものだそうです)~
 それが地元の要望もあり、平成6年に発行された『国土地理院:1/25000地図』で復活して、めでたく日本一低い山に返り咲いたのです。~
 -----
 -国土地理院によると、地形図で何を山と呼ぶかの定義はありません。~
 「現地主義」といって地元でどう呼ばれているかをもとに自治体の意向を尊重して決めているために、今後も自治体の強い要請があればもっと低い山が誕生する可能性もあります。~
 ちなみに天然の山で国土地理院に記載されているもっとも低いものは徳島市内にある弁天山の6.09mです。~
 
 *記載記録 [#k0a18f1a]
 *野口五郎 [#ae9b8cf9]
 -北アルプスに、野口五郎岳(標高2924)という山があるが、これは歌手の[[野口五郎]]にちなんだ名前ではなく、歌手の方が真似した名前。~
 -----
 -それ以外にも、黒部五郎岳など何故か「五郎」と言う名前のついた山は多いのは、むかし岩だらけの場所を「ゴーロ」と呼んだことから来ている。五郎と名が付く山は、岩場の多い山の事が多い。~
 
 *山と肉体的変化 [#qbdc9b5a]
 -高地に長期滞在すると、[[赤血球]]の数やヘモグロビン量が増加することは知られています。また心肺機能も高まるので、[[マラソン]]選手などは高地トレーニングがメニューに織り込まれることも多い。~
 -----
 -ところで登山家のあいだでの言い伝えに面白い物がある。~
 登山から下山後「半年のあいだ」にできた子供は、あまり丈夫ではないというもの。~
 その言い伝えによると、高地から下山後、すぐにできた子供は元気そうに見えても35歳くらいまでしか生きられないという物ですが、統計学的な話でもなく、実例が居るわけでもない。~
 -----
 -高地・また登山といってもこの場合、海外の海抜4,000メートル級以上の高地の話。~
 高地は気圧が当然低いし、酸素も少ない。科学的な裏づけなどありはしない。
 しかし、このような環境だと人間の精子や卵子に悪影響があるのかもしれない。~
 -かつて、海抜4,000メートルの高地に移り住んだ[[スペイン]]人は当初死産を繰り返していて、元気な二世が誕生するまでに費やした月日は、じつに53年目のことだったという事実も残っている。~
 
 *10月3日 登山の日/山の日 [#k7f5d1d0]
 -日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚ニ氏が発案し、同協会が[[1992(平成4)年>1992年]]に制定した日で、何故[[10月3日]]になったのか?と言うのは、記念日にありがちな「と(10)ざん(3)」と言うおやじギャグ的な語呂合わせから。~
 ----
 -関連リンク
 -日本アルパインガイド協会:[[http://www.erch.or.jp/ags-j/>http://www.erch.or.jp/ags-j/]]
 -国民の祝日[登山の日]制定に向けての署名運動:[[http://www.erch.or.jp/ags-j/events/signature.html>http://www.erch.or.jp/ags-j/events/signature.html]]
 
 
 *山関連項目 [#zbe5aa24]
 -[[富士山]]・[[一富士二鷹三茄子]]・[[エベレスト山]]・[[日本百名山]]
 -[[よもやま話]]・[[遊山]]
 
 *更新履歴 [#zc440fda]
 -2006.02.27:知泉
 ----
 
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ