婚約指輪 の変更点


 [[こ]]:婚約指輪(こんやくゆびわ)
 #counter(today)
 ---------------
 -[[結婚関連項目]]
 ---------------
 *婚約指輪の豆知泉 [#o6b55f34]
 *婚約指輪の豆知泉 [#n59c4dbf]
 -婚約指輪は[[給料>サラリーマン]]の3カ月分の値段と言うのは[[ダイヤモンド]]の総元締めアメリカ・デビアス社の宣伝文句で根拠は一切無い。
 ---------------
 -このフレーズは70年代中期よりテレビCMで流されていましたが、決定的に有名になったのは、[[郷ひろみ]]が最初の[[結婚時>結婚]]にインタビュアーに指輪の事を聞かれ[[ギャグ]]で言ったことによる。
 -このフレーズは70年代中期よりテレビCMで流されていましたが、決定的に有名になったのは、[[郷ひろみ>http://tisen.jp/pukiwiki/index.php?%B6%BF%A4%D2%A4%ED%A4%DF]]が最初の[[結婚時>結婚]]にインタビュアーに指輪の事を聞かれ[[ギャグ]]で言ったことによる。
 ---------------
 -ついでに「結婚10周年のスィートテンダイヤモンド」もデビアス社の策略で、歴史的な由来など一切ない。
 ---------------
 -実は「給料の3カ月分」と言っているのは日本のCMだけ。本家[[アメリカ]]では「給料の1カ月分」[[ヨーロッパ]]では「給料の2カ月分」となっている。これは宣伝を始めた当時の物価レベルの差から来ている。日本人の平均給料がアメリカの3分の1だったので(固定相場の1ドル360円時代)。つまり現在日本人はアメリカ人の3倍以上の金額の婚約指輪を購入している。
 ---------------
 *婚約指輪 [#z205847c]
 *婚約指輪 [#tf43ac14]
 -まず指輪と言う物の誕生まで話は遡ります。指輪と言う物が出現したのは、紀元前3000年から2000年の古代エジプトだったと言われています。~
 この時代は装飾品だけでなく、魔よけや身分証明印とされていました。~
 その時代から、指輪をするのは左手とされていたそうです。そして、さらに左手の薬指は『指輪の指』と呼ばれていたそうです。~
 ---------------
 -もっとも、文献によっては左手の中指を『指輪の指』と呼んでいたと言う説もあり、実は人によっては決まっておらず、その結果として同時にいくつも指輪をしていたと言われています。~
 当時の[[ミイラ]]によっては右手に3個、左手に9個も指輪をした物が発見されていたりします。~
 そして、古代ギリシアでは、左手の薬指の[[血管]]が[[心臓]]にじかに結びついていると考えられるようになり、それが『大事な指輪は左手の薬指』と言うルールが誕生したと言われています。~
 ---------------
 -婚約指輪と結婚指輪ですが、古代ローマの時代にまず結婚を約束した時に約束を守る印として最初、鉄製の物を交わされていました。~
 それが次第に高価な純金製になりました。~
 その後、婚約指輪とは別に結婚指輪が誕生しましたが、それがいつの時代の話なのかは判っていません。~
 ---------------
 *記載記録 [#ibd677f5]
 *記載記録 [#s8718b85]
 -1999.00.00:知泉
 ---------------
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ