[[つ]]【つき:月】(ムーン)
#counter(today)
*月の豆知泉 [#j7bf5afb]
-月と[[地球]]の距離は38万440kmですが、実は1年に3cmづつ離れている。でも月が地球を見放して遠くにいってしまう前に[[太陽]]の寿命が終わる。
----
-月は地球の自転周期にストップを掛けている。今の地球の自転の1日は10世紀前の1日より14秒ほど長くなっていると言われている。
----
-月が1周する時間は毎年2000分の1秒づつ遅くなっている。
----
-皆既月食は皆既日食より起こる回数が少ないが、皆既日食は目撃できるポイントが狭い地域に限られるために、普通の人は月食を見る回数の方が多い。
----
-月にもごくわずかだが大気が存在しているので厳密には真空ではない。しかし、その濃さは地球の50京分の1なので、計測する事はかなり困難。~
純粋な真空状態は太陽系の中では不可能と言われている。
*語源 [#m0806873]
+[[地球]]上で空を見上げると一番輝いているのが太陽、その次が月。と言う事で「次」が語源だと言う説がある。~
+別の説では、月は一ヶ月に一度欠けて無くなってしまう事から、光が「尽きる」と言う意味が語源という説もある。~
*語源:海外 [#hc1a0a20]
+ラテン語で月の事を「ルナ」と呼ぶが、これを語源とする英語の「ルナ」あるいは「ルナシィ」は“狂気”と言う意味も持つ。~
古代ギリシアでは月を意味する「セレネ」が語源。~
しかし、これから発展した「セレニアコス」と言う言葉は“精神に異常をきたした人”と言う意味。~
*関連雑学 [#v49541a6]
-[[満月]]の夜は犯罪が頻発する?
*月夜の犯罪 [#a64aaebf]
-月は何故か人々の狂気を誘うもの。~
ロンドン起こった伝説の「切り裂きジャック」も満月の夜を狙って起こった。~
それ以外にも有名な犯罪では「ボストンの絞殺魔」「サムの息子」もすべて満月の夜と関係がある。~
1976年サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジから9件の投身自殺が起こったが、これがすべて満月近辺の事件だった。~
交通事故でも派手な死亡事故が起こるのは満月に近い日が極端に多い。~
手術をする場合でも、満月の夜は出血</a>が普段より多いと言う報告もある。~
~
*月が傘を差す [#faa78955]
-月が傘をさしたように、周囲にぼんやり光の輪を作っていると「月が[[傘]]をさすと雨が降る」などと言う人がいる。~
実際に、[[雨]]が降る事が多く、これは上空に巻層雲がある場合の現象だからです。~
この巻層雲と言うのは地上から約8キロ以上の高い処に出来る雲で、細かい無数の氷の結晶が集まって出来たものです。その氷の結晶が短い六角柱をしているために、月の光を屈折させて小さな[[虹]]の輪を作るのです。~
*クレーターの名前 [#u4154deb]
-月の裏側にあるクレーターには日本人科学者の名前がつけられている。~
すべて天文学の分野に功績のあった人たち。~
キムラ・ナガオカ・ニシナ・ハタナカ・ヒラヤマ・ヤマモト~
月のクレーターの名前は各国が推薦した候補名の中から、国際天恩学連合総会で決められた物で、月の表側の約600個、裏側の約500個のクレーターすべてに、すでに名前がついている。~
*月の歴史 [#g4c3fdf4]
-月に行ったアポロ11・12号は貴重な月データを持ち帰った。~
アポロ13号も持ち帰った。映画にまでなったアポロ13号は、生還したことにのみスポットが当てられているが、実は新発見をしているのである。~
米のアポロだけでなく、旧ソ連のルナ・オービターも月の探索をしており、これらのデータをまとめると驚くべき結果が出た。~
----
-なんと、月は太陽系誕生の遥か以前からあったというのである。~
米航空宇宙局NASAによると、月の石は、太陽系のできた46億年前よりも遥かに以前の、70億年前のものという鑑定結果が出た。~
それどころか、アポロの持ち帰った土の中には200億年前のものさえあったという。~
*更新履歴 [#g682f64c]
-1999.00.00.
-2000.04.17(月の歴史/大中さんよりの投稿)知泉No.187
----