の変更点

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 銀 は削除されています。
  • 銀 の差分を削除

 [[き]]:銀(ぎん)
 #counter(today)
 --------------------
 *銀の豆知泉 [#nbd19d22]
 -高価な貴金属を「[[金]]目の物」などと言うが、これは江戸の言葉。~
 銀が経済の基準だった上方(大阪・京都)では「銀目の物」と言う言い方をしていた。
 --------------------
 -銀食器は盛られた砒素を検出するため。
 --------------------
 -仁丹の周囲の銀色は本物の銀。銀は安定度が高いので、有効成分を酸化するのを防いでくれている。
 --------------------
 -海洋アジアのシルクロード時代、東南アジアでの商取引では金より銀のほうが2倍以上価値が高かった。どうやら、銀は天然では不純物が多いので精製する手間がかかるため、より貴重とされたらしい。
 --------------------
 -戦国時代の日本でも、中国をはじめ諸外国との取引には、主に銀で取引が成立することが多かった歴史を持つ。当時の日本は、世界有数の銀鉱山を持つ国として知られていた。
 ただし、現在はその当時の乱掘で、銀の産出が枯渇してしまって久しい。
 --------------------
 -現在に近い金⇔銀の価値のレートに落ち着いたのは新大陸が発見されてから多量の銀が流入して以降のこと。
 --------------------
 -そういう事情もあって、「沈黙は金なり」ということわざがあるけど、本来はその後に「雄弁は銀なり」と続く。“黙ってるよりよく喋るほうがいい”ということ。つまり銀の方が価値がある。
 --------------------
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ