近藤勇 の変更点


 [[人名こ]]【こんどういさみ:近藤勇】
 #counter(today)
 
 
 **─1834(天保05)年(数え01歳/満00歳)─ [#hcaaa798]
 -1834(天保5)年10月9日:宮川勝太として生まれる
 
 **─1835(天保06)年(数え02歳/満00〜01歳)─ [#afb3e77f]
 
 **─1836(天保07)年(数え03歳/満01〜02歳)─ [#fd0f0f4d]
 
 **─1837(天保08)年(数え04歳/満02〜03歳)─ [#u677c7f0]
 
 **─1838(天保09)年(数え05歳/満03〜04歳)─ [#ga12d179]
 
 **─1839(天保10)年(数え06歳/満04〜05歳)─ [#g6216d49]
 
 **─1840(天保11)年(数え07歳/満05〜06歳)─ [#b1e75f45]
 
 **─1841(天保12)年(数え08歳/満06〜07歳)─ [#ueac93db]
 
 **─1842(天保13)年(数え09歳/満07〜08歳)─ [#hfecefb3]
 
 **─1843(天保14)年(数え10歳/満08〜09歳)─ [#o6d19fdc]
 
 **─1844(天保15〜弘化01)年(数え11歳/満09〜10歳)─ [#i339c56b]
 
 **─1845(弘化02)年(数え12歳/満10〜11歳)─ [#we9463f9]
 
 **─1846(弘化03)年(数え13歳/満11〜12歳)─ [#fb4f1e9b]
 
 **─1847(弘化04)年(数え14歳/満12〜13歳)─ [#j3ce96e3]
 
 **─1848(弘化05〜嘉永01)年(数え15歳/満13〜14歳)─ [#u0e8aecf]
 
 **─1849(嘉永02)年(数え16歳/満14〜15歳)─ [#q1e910f8]
 -1849(嘉永2)年10月、16歳の時、子供のいない天然理心流3代目・近藤周作の養子になる。~
 というのも15歳で天然理心流に入門した宮川勝太は、普通の人が3年かかる目録をたった8ヶ月で与えられるほど剣の素質があったから。~
 -養子になった勝太は近藤周作の実家の姓を名乗り島崎勝太を名乗るようになる。
 
 **─1850(嘉永03)年(数え17歳/満15〜16歳)─ [#eee7195b]
 
 **─1851(嘉永04)年(数え18歳/満16〜17歳)─ [#gbd73670]
 
 **─1852(嘉永05)年(数え19歳/満17〜18歳)─ [#e060b2d8]
 
 **─1853(嘉永06)年(数え20歳/満18〜19歳)─ [#wdabe8ed]
 
 **─1854(嘉永07〜安政01)年(数え21歳/満19〜20歳)─ [#i21deabd]
 
 **─1855(安政02)年(数え22歳/満20〜21歳)─ [#ge2c2c97]
 
 **─1856(安政03)年(数え23歳/満21〜22歳)─ [#qa700589]
 
 **─1857(安政04)年(数え24歳/満22〜23歳)─ [#f3aef96d]
 -1857(安政4)年幼名を改め、島崎勇となる。
 
 **─1858(安政05)年(数え25歳/満23〜24歳)─ [#g2d47648]
 
 **─1859(安政06)年(数え26歳/満24〜25歳)─ [#hf286dea]
 
 **─1860(安政07〜万延01)年(数え27歳/満25〜26歳)─ [#ab517732]
 -1860(万延元)年3月2日、島崎勇は当時としては遅い26歳(数えで28歳)で、松井ツネという女性と結婚した。~
 ツネのほうも数えで25歳と、当時としては双方とも晩婚のカップルとなった。~
 ------
 -ツネの父親は、徳川御三家の清水家の家臣・松井八十五郎で、そんなに悪い家柄でもなかったが、何故ツネは晩婚になってしまったのか?と言うと、その容姿があまり優れていなかったからだとも言われている。~
 で、勇の方も晩婚なのは・・・と思いがちだが、実は勇はこれまで何度も見合い話があったのだが、勇のほうが首をタテに振らなかったのです。~
 そして何度目かの見合いでツネと出会い、初めて首をタテに振ったのです。~
 ------
 -しかし仲人は半ば呆れ顔で「今まで見合いした女性達は、みな十人並み以上の器量よしなのに、何故今回のように一番見劣りのする女性との結婚を承諾したのだ?」と勇に聞いた処「これまでの女性は確かにいずれも美しかったが、彼女たちはそれを鼻に掛けたようで心におごりが見えたのです。その点、彼女はおずおずと態度も控えめなのが気に入りました」と答えたと言う。~
 ------
 -しかし近藤家の菩提寺・龍源寺に残されているツネの写真を見る限り、そんなに不美人とは思えない。もっとも現代と当時の美意識が違っているのかもしれないが。~
 これから3年後、京の街で《新撰組》を結成する事になる。~
 
 **─1861(万延02〜文久01)年(数え28歳/満26〜27歳)─ [#k7b8fec2]
 -天然理心流4代目を公表した1861(文久元)年8月、近藤勇と名乗るようになった。~
 1861(文久元)年8月27日、『試衛館:しえいかん』の道場主は、3代目近藤周作から養子の近藤勇が継ぐことになった。そして天然理心流4代目となり、日野宿の府中六所神社で正式な披露を行い、野試合を行った。~
 -しかし、この試衛館はその時は小石川(現在の文京区小石川小日向柳町)にあったのだが3代目周作の時に多摩の小山村から移転してきた田舎剣法のあまり知られない流派だったのです。~
 ------
 -※当時有名な流派と言うと《北辰一刀流:千葉周作の玄武館》《神道無念流:斎藤弥九郎の練兵館》《鏡新明知流:桃井春蔵の士学館》です。~
 ------
 -で、実は近藤勇はそんなに強くなかったと言う噂もあるのです。と言うのも、決められた形の中での試合では抜群の強さを見せるのですが、他流試合などの竹刀を使った勝敗を決める試合では、不器用でダメだったという文献もあります。~
 -その証拠に、賞金稼ぎ目的の他流試合の申し込みが現れると、こっそりと九段にある練兵館に助勢を頼みに使いを走らせたと言います。(もちろん謝礼などの契約あり)
 近藤勇は道場荒らしではない他流の強い剣士が訪れると、無碍に断ったり威張ったりせずに、手厚くもてなし、その剣士の技を懸命に学び取ろうと試合をしたと言います。~
 ------
 -しかし、この話は京に出て新撰組を名乗る頃には事情が違っていて、竹刀や木刀ではない真剣での勝負の際に、近藤勇と言う男は恐怖心を表に現さず冷静に対処したので、誰にも負けない勝負をしたと言います。~
 -かの池田屋事件のときも、人斬り半蔵と呼ばれ恐れられていた桐野利秋も近藤勇と言う男の強さには押されっぱなしだったと言います。~
 
 **─1862(文久02)年(数え29歳/満27〜28歳)─ [#g69ca2e0]
 
 **─1863(文久03)年(数え30歳/満28〜29歳)─ [#ga2645bb]
 
 **─1864(文久04〜元治01)年(数え31歳/満29〜30歳)─ [#od716295]
 
 **─1865(元治02〜慶応01)年(数え32歳/満30〜31歳)─ [#u21c0320]
 
 **─1866(慶応02)年(数え33歳/満31〜32歳)─ [#aa3ff88c]
 
 **─1867(慶応03)年(数え34歳/満32〜33歳)─ [#j6fac79f]
 
 **─1868(慶応04〜明治元)年(数え35歳/満33〜34歳)─ [#h345cbaa]
 
 **─1869(明治02)年(数え36歳/満34〜35歳)─ [#q308996d]
 
 **─1870(明治03)年(数え37歳/満35〜36歳)─ [#y1fa735d]
 
 **─1871(明治04)年(数え38歳/満36〜37歳)─ [#o147db74]
 
 **─1872(明治05)年(数え39歳/満37〜38歳)─ [#zc5c1ad2]
 
 **─1873(明治06)年(数え40歳/満38〜39歳)─ [#ic9b0374]
 
 **─1874(明治07)年(数え41歳/満39〜40歳)─ [#wba476fc]
 
 **─1875(明治08)年(数え42歳/満40〜41歳)─ [#h249bbd5]
 
 **─1876(明治09)年(数え43歳/満41〜42歳)─ [#y89e9cd4]
 
 **─1877(明治10)年(数え44歳/満42〜43歳)─ [#m46f35f9]
 
 **─1878(明治11)年(数え45歳/満43〜44歳)─ [#lb85013f]
 
 **─1879(明治12)年(数え46歳/満44〜45歳)─ [#uf1d3337]
 
 **─1880(明治13)年(数え47歳/満45〜46歳)─ [#b92f50a3]
 
 **─1881(明治14)年(数え48歳/満46〜47歳)─ [#db52986d]
 
 **─1882(明治15)年(数え49歳/満47〜48歳)─ [#v89039db]
 
 **─1883(明治16)年(数え50歳/満48〜49歳)─ [#e94617b4]
 
 **─1884(明治17)年(数え51歳/満49〜50歳)─ [#k9d4de2e]
 
 **─1885(明治18)年(数え52歳/満50〜51歳)─ [#uea3c371]
 
 **─1886(明治19)年(数え53歳/満51〜52歳)─ [#d8d8077f]
 
 **─1887(明治20)年(数え54歳/満52〜53歳)─ [#c478f4cb]
 
 **─1888(明治21)年(数え55歳/満53〜54歳)─ [#i4e5efd0]
 
 **─1889(明治22)年(数え56歳/満54〜55歳)─ [#a8469c91]
 
 **─1890(明治23)年(数え57歳/満55〜56歳)─ [#c9ffe3f3]
 
 **─1891(明治24)年(数え58歳/満56〜57歳)─ [#r21c7db2]
 
 **─1892(明治25)年(数え59歳/満57〜58歳)─ [#b8ed965a]
 
 **─1893(明治26)年(数え60歳/満58〜59歳)─ [#af02fdef]
 
 **─1894(明治27)年(数え61歳/満59〜60歳)─ [#s8efe530]
 
 **─1895(明治28)年(数え62歳/満60〜61歳)─ [#lea8c084]
 
 **─1896(明治29)年(数え63歳/満61〜62歳)─ [#s48959ab]
 
 **─1897(明治30)年(数え64歳/満62〜63歳)─ [#i68299e9]
 
 **─1898(明治31)年(数え65歳/満63〜64歳)─ [#f2f8b4a9]
 
 **─1899(明治32)年(数え66歳/満64〜65歳)─ [#j22befc9]
 
 **─1900(明治33)年(数え67歳/満65〜66歳)─ [#e1905f1d]
 
 **─1901(明治34)年(数え68歳/満66〜67歳)─ [#yfd78633]
 
 **─1902(明治35)年(数え69歳/満67〜68歳)─ [#b99d4a7f]
 
 **─1903(明治36)年(数え70歳/満68〜69歳)─ [#s70e0348]
 
 **─1904(明治37)年(数え71歳/満69〜70歳)─ [#wd99b746]
 
 **─1905(明治38)年(数え72歳/満70〜71歳)─ [#vfbf71bb]
 
 **─1906(明治39)年(数え73歳/満71〜72歳)─ [#gcd8c8da]
 
 **─1907(明治40)年(数え74歳/満72〜73歳)─ [#z1478faf]
 
 **─1908(明治41)年(数え75歳/満73〜74歳)─ [#wbfe24be]
 
 **─1909(明治42)年(数え76歳/満74〜75歳)─ [#nce42665]
 
 **─1910(明治43)年(数え77歳/満75〜76歳)─ [#ideaf59a]
 
 **─1911(明治44)年(数え78歳/満76〜77歳)─ [#db547304]
 
 **─1912(明治45ヨ大正元)年(数え79歳/満77〜78歳)─ [#o05cd8d5]
 
 **─1913(大正02)年(数え80歳/満78〜79歳)─ [#t2eba619]
 
 **─1914(大正03)年(数え81歳/満79〜80歳)─ [#gc186aba]
 
 **─1915(大正04)年(数え82歳/満80〜81歳)─ [#u88aefab]
 
 **─1916(大正05)年(数え83歳/満81〜82歳)─ [#e4ba9619]
 
 **─1917(大正06)年(数え84歳/満82〜83歳)─ [#m2a931f0]
 
 **─1918(大正07)年(数え85歳/満83〜84歳)─ [#j9ca2afe]
 
 **─1919(大正08)年(数え86歳/満84〜85歳)─ [#ndd10590]
 
 **─1920(大正09)年(数え87歳/満85〜86歳)─ [#ke9a70f4]
 
 **─1921(大正10)年(数え88歳/満86〜87歳)─ [#rdef3b2d]
 
 **─1922(大正11)年(数え89歳/満87〜88歳)─ [#c5243cbb]
 
 **─1923(大正12)年(数え90歳/満88〜89歳)─ [#ya1ef8b5]
 
 **─1924(大正13)年(数え91歳/満89〜90歳)─ [#l9afd882]
 
 **─1925(大正14)年(数え92歳/満90〜91歳)─ [#we909484]
 
 **─1926(大正15/昭和元)年(数え93歳/満91〜92歳)─ [#s5613408]
 
 **─1927(昭和02)年(数え94歳/満92〜93歳)─ [#zbe42511]
 
 **─1928(昭和03)年(数え95歳/満93〜94歳)─ [#j189e86e]
 
 **─1929(昭和04)年(数え96歳/満94〜95歳)─ [#g764461a]
 
 **─1930(昭和05)年(数え97歳/満95〜96歳)─ [#xa9866e9]
 
 **─1931(昭和06)年(数え98歳/満96〜97歳)─ [#s3557be3]
 
 **─1932(昭和07)年(数え99歳/満97〜98歳)─ [#m99f4b01]
 
 **─1933(昭和08)年(数え100歳/満98〜99歳)─ [#mc528319]
 
 **─1934(昭和09)年(数え101歳/満99〜100歳)─ [#baff163c]
 
 **─1935(昭和10)年(数え102歳/満100〜101歳)─ [#b17939ba]
 
 **─1936(昭和11)年(数え103歳/満101〜102歳)─ [#q2dbc58f]
 
 **─1937(昭和12)年(数え104歳/満102〜103歳)─ [#f2695389]
 
 **─1938(昭和13)年(数え105歳/満103〜104歳)─ [#h7c31655]
 
 **─1939(昭和14)年(数え106歳/満104〜105歳)─ [#mfd543fc]
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ