玉ねぎ の変更点


 [[た]]【たまねぎ 玉葱・玉ねぎ】
 #counter(today)
 ----
 *分類 [#v92e8761]
 学 名:ALLIUM CEPA L.~
 分 類:ユリ科ネギ属~
 別 名:~
 外国名:英語:ONION~
     仏語:OIGNON~
     独語:ZWIEBEL~
 ----
 *歴史 [#n3bc36ca]
 -原産地~
 玉ねぎの原産地は[[インド]]西北部から天山山脈あたりだと言われています。~
 ----
 -栽培~
 [[ペルシャ]]では数1000年前から栽培されていた。~
 [[ローマ]]には紀元前5世紀までに伝わり栽培が開始されていたらしい。~
 [[エジプト]]でも紀元前4世紀頃に「神菜」と言う名前で栽培していたという記録が残されており、[[ピラミッド]]を建築するための労働者に大量に配給されていたという。~
 [[アメリカ]]には17世紀に伝わり、意外な事に[[中国]]での栽培が始まったのは19世紀になってからの事。~
 ----
 -渡来~
 日本へは[[江戸時代]]に南蛮船経由で[[長崎>長崎県]]に運び込まれた。が、この時の品種は現在の玉ねぎとは違う物。~
 現在「玉ねぎ」と言われている品種がやってきたのは、明治4年の事。~
 ----
 *涙を流さずに玉ねぎを切る方法 [#a8bd5ce8]
 -玉ねぎの中には、メチルメルカプタンと言う目に刺激を与え、[[涙]]を誘う揮発性物質が含まれています。~
 玉ねぎを切ったときに、その粒子が[[空気]]中に飛び散って[[目]]に入り涙が出て来るというワケです。~
 ----
 -玉ねぎを切るときに涙を流さずに済む方法は、切る前に表面の皮だけを剥いて、あとは[[冷凍庫]]にほんの少しの間、入れておくことが効果的。~
 冷やすことで、揮発性の催涙物質が空気中に飛ぶことを多少は緩和されます。~
 揮発性の物質は、気温が高いほど、飛びやすくなるものなのです。~
 ----
 *ことわざ1 [#q96cca11]
 -【ニンニクの臭いは玉ねぎの臭いを消す】
 「The amell of Garlic takes away the smell of onions」イギリス~
 これは日本では「毒を以て毒を制す」に相当することわざ。~
 [[イギリス]]ではこの手のニオイのきつい[[野菜]]は全般的に嫌われる傾向があって、イギリスの家庭料理の中では[[ニンニク]]はほとんど使われる事はない。~
 玉ねぎも同様に生だとニオイがきついので、じっくり煮込む[[料理]]にしか使われない。~
 ----
 *ことわざ2 [#kc16f28b]
 -【1日1個の[[リンゴ>林檎]]は[[医者]]を遠ざけるが、1日1個の玉ねぎはすべての人を遠ざける】~
 これも、同様に玉ねぎの臭いをさせていると人から嫌われるぞ。と言う意味のイギリスのことわざ。~
 日本では、そんなイメージはあまりないような気がするが・・・。~
 ----
 *ガン予防効果 [#z69af744]
 -[[キャベツ]]や[[ほうれん草]]や玉ネギなどの野菜には、[[ビタミン]]やβカロチンなどによる[[ガン>癌]]予防効果以外に、白血球の腫瘍壊死因子TNFと言う、ガン細胞を破壊する[[タンパク質>たんぱく質]]を作る働きを強める効果があることが、最近の研究で判ってきた。~
 この効果はインターフェロンの抗ガン剤と同程度の働きを持つと言われている。~
 ----
 -キャベツにはイソチオシアネート・インドール・フェノーシアネートと言う物質が含まれている。これもガンの予防に効果があると期待されている。~
 [[芽キャベツ]]にはガン予防物質のインドール・フェノールの他、セレンも多く含まれている。~
 ----
 *消化液の分泌 [#zc5edfb6]
 -ネギにも玉ねぎにも甘味成分が多く、鍋物・串焼き・薬味へと、煮る・焼く・生と色々な食べ方が出来、馴グルタチオンペルオキシダーゼと言う酵素に絶対必要とされる成分で、悪玉活性酵素を追い払うのに必要とされる。~
 特有の刺激成分は硫黄化合物・粘液物資は消化液の分泌を促す作用がある。~
 この硫化アリルなどの臭気成分は[[ビタミンB1]]の分解を抑え、ビタミンB1の吸収を良くする。~
 ----
 *殺菌成分 [#lbf215ed]
 -玉ねぎ・ネギなどのネギ類に含まれる揮発性成分には、沈痛・健胃・殺菌の作用がある。特に玉ねぎの中に含まれる結晶物質には、黄色ブドウ球菌やジフテリア菌などを殺菌する作用がある。~
 ----
 *成人病 [#s244f621]
 -近年では成人病の予防にネギ類(特に玉ねぎ)が良いと言われている。~
 玉ねぎを多食すると、脳卒中(脳梗塞)が予防できると言われる。これは血管内での[[血液]]の凝固を抑え、さらにできた血栓を溶かす物質が10種類ほど含まれている為。~
 それ以外にも、体内にある血圧上昇物質に対抗したり、善玉コルステロールを増やしたり、[[腎臓]]からのナトリウムの排泄を促進して[[血圧]]をあの手この手で提げる努力をしてくれる。~
 さらに血糖降下作用・去痰作用・発汗作用もあるので、[[風邪]]を引いたときは千切りしたネギを[[味噌]]・[[ショウガ>生姜]]などと一緒に熱湯に溶かして飲むと効果がある。~
 ----
 *更新履歴 [#j8b47362]
 -1998.00.00.知泉
 ----
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ