駅伝 の変更点


 [[え]]【えきでん:駅伝】
 #counter(today)
 
 *駅伝の豆知泉 [#va3673fa]
 -箱根駅伝で常に優勝候補になる大学「山梨学院大学」が初めて参加したのは第63回大会。~
 この時に第10区のアンカーを走った選手は、後に「いいひと。」「最終兵器彼女」を書いた漫画家・高橋しん。
 ----
 -爆笑問題田中は「箱根駅伝」は箱根の中だけで行われる物だと勘違いしていて、某番組で「箱根駅伝の時に大手町で」と太田が普通に喋った所で、「何言ってんだよ、箱根駅伝だろ」と周囲に理解不明のつっこみをした。
 ----
 -駅伝のたすきは、選手交代の場所以外では、肩から斜めにかけて走らないと失格になる。
 -----
 -箱根駅伝は戦後に始まったが、大正時代に読売新聞主催で「東海道五十三次駅伝競走」が行われた。1チーム23人が京都〜東京の500km超を真夜中も休憩無しに3日かけて走破する駅伝。※首都が京都から東京へ移った50年記念の大会。
 
 *1月2日〜3日  [#vae72f1f]
 -学生長距離界最大の駅伝競走で、東京・大手町から[[箱根]]・芦ノ湖までの往路5区間、復路5区間の合計10区間・214.7kmで争われます。~
 関東学生陸上競技連盟(関東陸連)に加盟している関東の大学のうち、昨年の大会で9位までに入った大学と、予選会で勝ちあがった6校の計15校が出場します。~
 -学生長距離界最大の駅伝競走で、東京・大手町から[[箱根]]・芦ノ湖までの往路5区間、復路5区間の合計10区間・217.9kmで争われます。~
 関東学生陸上競技連盟(関東陸連)に加盟している関東の大学のうち、昨年の大会で10位までに入った大学と、予選会で勝ちあがった9校と予選会で出場権を逃した大学から選抜された関東学連選抜の計20チームが出場します。関東学連選抜が10位以内に入ると、シード校は9校、予選会から勝ち上がるのは10校となります。~
 ------
 -1920(大正9)年に第1回大会が開催され、1956(昭和31)年から[[1月2日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=01/02]]に往路、[[3日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=01/03]]に復路を走るようになりました。~
 
 *駅伝のタスキのルール [#n620fe09]
 -正式に行われる駅伝競走のタスキには、ちゃんと日本陸連が決めたサイズがある。~
 ▼布製~
 ▼長さ1m60cm〜1m80cm~
 ▼幅6cmを標準とする~
 ------
 -使用されるタスキは、主催者側が準備する場合と、出場するチームが持参する場合があるが、後者の場合、事前に大会本部の承認が必要となっている。~
 箱根大学駅伝を主宰する関東学生陸上競技連盟では、形が日本陸連のルールに合い、「商標が入っていないもの」を使うことになっています。しかし、そのタスキにお守りをつけたりするのは問題ないそうです。~
 大学駅伝などで「繰り上げスタート」の学校は、両端が白で中央が黄色のストライプのタスキを使用します。~
 
 *更新履歴 [#a04ee601]
 -1998.12.28(箱根駅伝)
 -2000.12.25(タスキのルール)
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ