囲連星 の変更点


 [[い]]【いれんせい:囲連星】
 #counter(today)
 
 *囲連星 [#v2a85104]
 -囲連星(いれんせい)は、碁盤と碁石を使って行うボードゲーム。 五目並べと囲碁が複合されたルールとなっている。 1987年、東陶基と伊田正規の対局中に生まれ、2005年に日本囲連星協会が設立される。
 -囲連星(いれんせい)は、碁盤と碁石を使って行うボードゲーム。 五目並べと[[囲碁]]が複合されたルールとなっている。 [[1987年]]、東陶基と伊田正規の対局中に生まれ、[[2005年]]に日本囲連星協会が設立される。
 
 
 
 *ルール [#n8e80ec3]
 -人の対局者がそれぞれ黒、白の珠を持ち、囲連星盤の交点に交互に打っていく。 先に縦・横・斜めいずれかに七連を作った方が勝ちとなる。 ただし囲碁のルールも踏まえており相手の石を囲んで取ることも可能である。
 -人の対局者がそれぞれ[[黒]]、[[白]]の珠を持ち、囲連星盤の交点に交互に打っていく。 先に縦・横・斜めいずれかに七連を作った方が勝ちとなる。 ただし囲碁のルールも踏まえており相手の石を囲んで取ることも可能である。
 ------
 -ハンデとして先手(黒)の長連(八連以上)は反則負けとなる。 なお七連を作る本数によって難易度が変わり、一般向けには一本制(七連を一本作れば勝ち)長期戦を楽しみたい場合は 二本制(同様に七連を二本作れば勝ち)などとなっている。 また一定の範囲より外(一・二線)の石は七連にカウントしない。
 ------
 -連珠と異なり必勝法も見つかっていないため、少ない禁手で対局が出来るようになっている。
 
 *ゲーム化 [#acd3fe60]
 -創始者である東陶基が自らの私財を投じ、パソコン用のフリーソフトが開発され2006年4月に完成した。 CPU対戦以外にも思考ルーチンをユーザーが作成することが可能となっており、 プログラムが得意な人にも楽しめるゲームとなっている。
 -創始者である東陶基が自らの私財を投じ、パソコン用のフリーソフトが開発され[[2006年]]4月に完成した。 CPU対戦以外にも思考ルーチンをユーザーが作成することが可能となっており、 プログラムが得意な人にも楽しめるゲームとなっている。
 
 *関連サイト [#nf2a9df4]
 -日本囲連星協会:http://irensei.com/
 -囲連星道場:http://dojo.irensei.com/
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ