ボウリング の変更点


 [[ほ]]:ボウリング(bowling)
 #counter(today)
 ---------------
 *6月22日:ボウリングの日 [#vac152e8]
 -[[1861(文久元)年>1861年]].[[6月22日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=06/22]]に、長崎外国人居留地に日本で初めてのボウリング場が[[長崎>長崎県]]に開場したと、日本初の英字[[新聞]]《ザ・ナガサキ・ショッピング・リスト・アンド・アドバタイザー/The Nagasaki Shoping List and Advertiser》紙に掲載されたことから、日本ボウリング場協会が[[1972(昭和47)年>1972年]]より、記念行事を行っている。~
 
 *ボールとピンの材質 [#n30367d7]
 -ボウリングの球の材質は昔は[[硬質ゴム>ゴム]]でしたが、最近は[[プラスチック]]やウレタンを型に入れて作っています。~
 個人所有のマイボールはレーンとの摩擦が大きく、フックのかかりやすいウレタンが主流で、1個が4万円ほどします。~
 ---------------
 -これに対し、プラスチック製は安くて傷がつきにくいのが特徴です。~
 ボウリングのピンの材質は[[カエデ]]の木を寄せ木細工のようにして組み立て、表面を[[ナイロン]]樹脂で覆っています。~
 普通は1か月使い、1か月間補修をしたり休ませ、また1か月使うといった調子で2、3年で入れ替えます。~
 ---------------
 -ボウリングのピンは[[木]]でできているので湿度の低い方がピンが飛びやすい。~
 使わなくなった球やピンは廃棄物として捨てているのが現状です。 ~
 
 *ボウリングの豆知泉 [#s6dd89e7]
 -ボウリング場にある貸し[[靴]]はセンスがまったくなくダサダサで恥ずかしいが、実はワザとダサくしてある。その理由は盗難防止。確かにあんなクツ欲しくない。
 ---------------
 -ボウリングのピンは[[木]]でできているため、湿度が低い時のほうがピンが飛びやすい。
 ---------------
 -普通、ボウリングで使われるボールの穴は3つだが、規則によると6つまであけても構わない。
 ---------------
 -しかしボウリングのボールの穴はすべて使わなくてはいけないという規則もあるので、5個穴を開けた場合は指を全部入れる。6個の場合は片手全部&左手の指1本というかなり変則的な物になる。
 ---------------
 -プロボウラーのボールは選手の手に合わせた穴を開けているが、その注文通りに穴を開ける技師を「ドリラー」という。
 ---------------
 -米国のボウリングレーンはツルツルで、その為ボールの表面は結構粗い。日本のレーンは割とドライで、その為ボールはツルツルにしてある。
 ---------------
 -もともとボウリングのピンは9本だったが、賭けボウリングが流行って禁止された。その法の眼をかいくぐるために1本増えた。(豆2953)
 ---------------
 -プロのボウリング選手だって調子のいい日ばかりではない。プロの公式戦に記録されている歴代最低スコアは、男子が86点。女子が89点。
 ---------------
 *関連サイト [#j791f82e]
 -[[日本ボウリング場協会>http://www.bowling.or.jp/bpaj/]]
 -[[ひこやんのボウリングアンテナ>http://a.hatena.ne.jp/hikoyan/]]
 ---------------
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ