ビスケット の変更点


 [[ひ]]【ビスケット】
 #counter(today)
 
 *2月28日 ビスケットの日 [#vdf59b59]
 -全国ビスケット協会が[[1980(昭和55)年>1980年]]に制定。~
 1855(安政2)年[[2月28日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=0000/00/001855/02/28]]、[[パン]]の製法を学ぶために長崎に留学していた水戸藩の柴田方庵が、同藩の萩信之助にパン・ビスケットの製法をかいた「パン・ビスコイト製法書」を送りました。~
 これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされています。~
 ----
 -また、ビスケットとは[[フランス]]語で「2度焼く」という意味であることから、「に(2)どや(8)く」の語呂合わせの意味も持たせています。~
 -また、ビスケットとは[[フランス語]]で「2度焼く」という意味であることから、「に(2)どや(8)く」の語呂合わせの意味も持たせています。~
 -関連サイト○全国ビスケット協会:[[http://www.biscuit.or.jp/>http://www.biscuit.or.jp/]]
 
 
 
 *ビスケットの穴 [#ncb18e90]
 -一般的にビスケットと言えば表面にいくつか穴があるサクサクした物をイメージしますが、実は穴のない柔らかい物もあります。~
 ----
 -穴のない柔らかい物は「ソフトビスケット」、穴のあるサクサクビスケットは「ハードビスケット」と呼ばれて区別されます。~
 この二つには材料面でも差があり、ハードは中力小麦粉を使っており、ソフト薄力小麦粉を使用しています。そのためにハードは脂肪分が少ない反面、堅くなってしまうと言う違いが出るのです。~
 ----
 -さらにハードはそのまま穴を開けずに焼くと、生地の中に[[ガス]]がたまって表面が盛り上がってしまい、平らな形をキープできなくなってしまうのです。それを防止するために、焼く前に表面に細かい穴を開けておかないといけないのです。~
 
 *ビスケットとクッキー [#a204f3c0]
 -ほとんど同じなのにビスケットとクッキーと名前が違います。~
 日本国内ではビスケットは「[[小麦粉]]・糖類・油脂を主原料にして焼いた物」、クッキーは「手作り風外観で、糖分・脂肪分の合計が全体の40%以上と定義づけられています。~
 これは日本国内だけの区別で海外ではまったく関係なく呼ばれています。~
 ----
 -実は[[ヨーロッパ]]から日本に小麦粉を焼いたお菓子が紹介された時に「ビスケット」と呼ばれており、[[アメリカ]]から小麦粉を焼いたお菓子が紹介されたときに「クッキー」と呼ばれていた事がキッカケで、2つの名前が誕生してしまったのです。~
 
 *更新履歴 [#q8b78cb8]
 -1999.11.27
 -----
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ