パチンコ の変更点


 [[は]]【パチンコ】
 #counter(today)
 
 *パチンコの豆知泉 [#le9c4c2b]
 -パチンコ玉には精度の高い高級品と並の物と2種類ある。
 ------
 -パチンコ玉の高級品はほぼ完璧な球体で1個3円20銭、並は3/1000ミリほどの誤差が許されている物で1個2円70銭。
 ------
 -パチンコ玉はいつもきれいに磨かれている。~
 あれは客へのサービスで一生懸命機械にかけてまで磨いているのではない。~
 実は、傷のある玉が釘に絡み易いからだったりする。
 ------
 -[[台湾]]ではパチンコのことを小鋼珠と呼ぶ 
 ------
 -パチンコ台のメーカーは[[群馬県]]と[[愛知県]]に集中している 
 ------
 -パチンコでは1日に最大31万2000円まで負ける可能性がある 
 ------
 -パチンコ台をどつくのは違法である。
 ------
 -パチンコ漫画『釘師サブヤン』によると、玉に[[バター]]を塗ると釘によくからんで入りやすくなるらしい。これは不正行為であるため、プロは匂いの少ない雪印のバターを使うとか。(あくまで[[漫画]]の中の話ですが)
 ------
 -パチンコで、ココを玉が通過するとデジタルが回る部分をチャッカーという。「着火」と「チェッカー」の合成語と思われるが、いつごろから言われ始めたのかはっきりしていないらしい。
 ------
 -パチンコなどで連続して大当たりが来る事を「連チャン」と言うが、これは連続チャンスの意味ではない。元々は[[麻雀]]用語の「連荘(レンチャン)」からで、荘はゲームの単位。続けて勝ち、親になり続ける状態を意味する。
 
 *原型誕生 [#s45e76a1]
 -パチンコの元祖は「コリントゲーム」と呼ばれた遊戯台だが、これは平面式のパチンコ台で、基本的に[[ピンボール]]と同じ様なスタイルをしていて右側から玉を打ち上げ、盤にいくつもの釘が打たれており、そこに複数の穴があいていると言う物だった。その穴によって点数が違っていて、これで勝敗を決めるという物だった。~
 ------
 -そもそもはアメリカのデトロイトのカイル商会が[[1910年>1910年]]に登録した物で、名前を「丸太の居酒屋」と称していたが、一般的には「ピンボールゲーム」と呼ばれていた。~
 -もうひとつ、19世紀末に欧州で開発されたウォールマシーンと言う説もある。
 
 *日本上陸 [#j69f37d2]
 -日本へは家庭用玩具として昭和初期に入ってきて「コリントゲーム」と名付けられ、[[1935(昭和10)年>1935年]]ごろ中産階級以上の家庭にはたいてい1つはあると言われるほどに流行した。~
 -----
 -コリントの名前の由来は、盤に打った釘がギリシアのコリント式円柱に似ていたからという説と、日本での発売元の小林脳行が「小林」をコリンと読ませて名付けたという説がある。~
 -[[1930年]]にアメリカでこれを縦型にした物が登録され、それがパチンコ台となって、日本では戦後の[[1948(昭和23)年>1948年]]ごろから街頭に進出し、ブームを呼んだ後に定着した。~
 
 *語源 [#p9ae7386]
 -パチンコの名前は最初統一されていなかった。~
 -もちろん最初のコリントゲームと呼んでいる人もいたが、一般的には関東ではガチャンコ・関西でパチパチと呼ばれていた。~
 -それがいつしか合体してパチンコという名になったと言われる。~
 -南京玉簾同様に或単語を婦女子に言わせようという思惑があった。~
 
 
 パチスロの豆知泉
 -「回胴式遊技機」これがパチスロの正式名称。
 ----
 -日本中で[[三重県]]だけ条例によりパチスロの設置が許されていない。(1999年時点)
 ----
 -パチスロでレギュラー・ボーナスのことを[[オバケ>幽霊]]という。~
 ・「BAR(バー)」で出るからオバケ~
 ・ビッグ・ボーナスかと思ったら化かされた~
 というあたりが語源らしい。
 
 *歴史:1945年 [#xe58fdc2]
 -東京のパチンコ店での玉一個の貸玉料金の上限:0.05円~
 
 *歴史:1947年 [#l1248d35]
 -東京のパチンコ店での玉一個の貸玉料金の上限:0.50円~
 
 *歴史:1948年 [#bf1476a3]
 -東京のパチンコ店での玉一個の貸玉料金の上限:1.00円~
 
 *歴史:1949年 [#f6b0cb8f]
 -東京のパチンコ店での玉一個の貸玉料金の上限:2.00円~
 
 *歴史:1951年 [#n778dfac]
 -名古屋からパチンコ人気がはじまり、あっと言う間に全国規模のブームになる~
 
 *歴史:1952年 [#t010ab62]
 -連発式パチンコ「オール20」登場で第一次ブームを産む~
 この年、東京都内のパチンコ店5000店~
 東京のパチンコ店での玉一個の貸玉料金の上限:3.00円~
 
 *歴史:1954年11月17日 [#s6fd262e]
 -11月17日:都公安委が1955年4月からの連発式パチンコ禁止令を決定~
 この年、全国のパチンコ店は2万9416店、総売上は3292億6320万円~
 
 *歴史:1960年 [#ra3db3ae]
 -パチンコに[[チューリップ]]が登場~
 
 *歴史:1966年 [#s276db3f]
 -パチンコ業界の団体である全国遊戯協同組合連合会が1966年の11月14日に発足~
 それを記念して[[1979年>1979年]]に「[[11月14日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=11/14]]:パチンコの日」記念日になった。~
 
 *歴史:1972年 [#vef8b164]
 -11月15日:パチンコ玉が1円値上げで3円になる~
 この年、総売上は8000億円~
 
 *歴史:1978年 [#j40713a2]
 -東京のパチンコ店での玉一個の貸玉料金の上限:4.00円~
 
 *歴史:1989年 [#me5b38b1]
 -1月7日:昭和天皇崩御のため、自粛と言う意味でパチンコ店はネオンと音楽を消した~
 
 *歴史:1989年 [#h90fb339]
 -10月5日:パチンコのプリペイドカード導入に関して全国遊戯業組合から与野党の議員100人以上が献金をうけていた事が発覚~
 
 *歴史:1996年 [#a20c844e]
 -7月10日:パチンコカード変造事件で関東の中国人グループを摘発~
 
 
 *7月7日 スリーセブンデー [#fab6648d]
 -日本遊技機工業組合が[[1995(平成7)年]]に制定。/平成7年7月7日で[777][[7月7日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=07/07]]に~
 
 
 *8月8日 パチンコ供養の日 [#u82d34db]
 -パチンコ台メーカーの平和が[[1994(平成6)年>1994年]]に制定。~
 -同社が株式公開した日であり、また、玉をはじく音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合わせと、八が末広がりであることから[[8月8日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=08/08]]に決まりました。~
 -パチンコ台に感謝する供養祭が行なわれます。~
 -----
 -関連サイト○平和:[[http://www.heiwanet.co.jp/>http://www.heiwanet.co.jp/]]
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ