タクシー の変更点


 [[た]]【タクシー】
 #counter(today)
 
 
 *8月5日 タクシーの日 [#vf197bcf]
 -東京乗用旅客自動車協会(東旅協)が[[1984(昭和59)年>1984年]]に制定し、翌1985(昭和60)年から実施。現在は、全国乗用自動車連合会(全乗連)が全国統一キャンペーンとして実施しています。~
 [[1912(大正元)年>1912年]].[[8月5日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=08/05]]、東京・数寄屋橋のタクシー自動車株式会社が日本ではじめてのタクシーの営業を開始しました。~
 ----
 -各種のイベントにより利用者とのコミュニケーションを促進して、タクシー事業に対する理解と認識を深めてもらう日。~
 
 *12月3日 個人タクシーの日 [#n98d79ea]
 -[[1959(昭和34)年>1959年]].[[12月3日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=12/03]]:個人タクシーの営業許可がおりました。~
 タクシー不足と神風タクシー解消のために許可したのですが、東京都で40〜50歳の3年間無事故無違反の優良運転手173人に個人タクシーの免許が許可されました。(個人タクシーの許可願いは6400人ありました)~
 
 
 *タクシー:豆知泉 [#ae99fa5f]
 -日本初のタクシー会社の名前は、(株)タクシー自動車。
 ----
 -タクシーの正式名称は「一般乗客旅客自動車」。
 ----
 -タクシーとハイヤーは、法律上「1個の契約により乗車定員10人以下の自動車を貸しきって旅客を運送する一般乗用車」ということになっているので、11人以上だとタクシーにならない。
 ----
 -タクシーに乗っていると、運転手さんが無線を使ってやり取りしているのを普通に見かけるが、そこでは客には[[内緒]]で色々な隠語が交わされている。「センター」とは警察「業務連絡」は事件手配「忘れものした客」は容疑者のことを指している。
 ----
 -タクシーから降りるときに領収書を求めて「ない」と言われたとき、法律上は料金を払わなくてもいい。専門的なお話だが、民法533条の「同時履行」という関係にあるかららしい…。
 ----
 -タクシー強盗の事も正式には[[ハイジャック]]と呼ぶ。~
 ----
 -タクシーのメーターは「時間メーター」と「距離メーター」がある。時速10km以下になると時間メーターに切り替わる。
 ----
 -タクシーはバックした時には距離による料金メーターは増えない。 
 ----
 -タクシーの自動ドアは実は手動である。
 ----
 -個人タクシーは消費税の納税が免除されている。
 
 
 *関連サイト [#q18de8cb]
 -全国乗用自動車連合会:[[http://www2u.biglobe.ne.jp/~zenzyo/>http://www2u.biglobe.ne.jp/~zenzyo/]]
 -東京乗用旅客自動車協会:[[http://www.taxi-tokyo.or.jp/>http://www.taxi-tokyo.or.jp/]]
 
 *更新履歴 [#k86e8e09]
 -1998.00.00
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ