セーラー服 の変更点


 [[せ]]【セーラー服】
 #counter(today)
 
 
 *セーラー服の豆知泉 [#pe0abb54]
 -セーラー服のあの大きな[[襟]]の本来の役目は「フケよけ」。~
 元々は[[イギリス]]海軍の水兵が着ていたもので、当時の水兵の[[髪型>髪の毛]]は後ろに長く垂らすのが一般的で、また船上での生活のため滅多に[[風呂]]に入れなかった事からあの形になったのです。
 -----
 -他には風の強い船の上で人の声を聞くためにというものもあります。
 
 *元祖はどこだ? [#x836f241]
 -実はメールマガジンのほうに豆知泉として以下のものを掲載したことから疑問は始まりました。~
 -----
 -女子学生の制服にはじめてセーラー服を採用したのは、大正11年・フェリス和英女学校。
 -----
 -と言うものだったのですが、その後匿名希望さんから「あれってフェリスだったんですか?実は、私の卒業した学校が第1号だとパンフレットにも書いてあり、3年間ずっと言われ続けていたのですが・・」と言うものを頂いたのです。~
 -----
 -実はその学校名に関しても「匿学校名で」と言うことなので、実に書きにくい話だったりするんですが(とりあえず東京の女学校)、うーむそうだったのか・・・と「こりゃ真相を追求しなくては」と思っていたわけです。~
 -と言うところで別の方から「セーラー服の元祖は[[九州]]では?」と言うメールを頂いたわけです。~
 -さらに別の人からは「[[愛知県]]名古屋市にある学校だと聞いて育ってきたんですが」と言うメールまで頂き、ついでに「九州か名古屋では?」とももらい、なんてこった!と思っていたワケです。~
 -そんなこんなで色々調べた結果です。~
 -----
 -セーラー服を先に着たのはどこか?と言う話題の時によく出てくるのが名古屋の金城女学院と九州の福岡女学院の二つの学校で、本によってその元祖はまちまちになっている。~
 実は単純に「先にセーラー服を導入したのは?」と言うと答は福岡女学院の方になる。~
 -しかし、それは「体操着」として導入したと言う話で、現在のように制服として導入した元祖と言うと、答は金城女学院の方になります。~
 -----
 -最初に書いたフェリス女学院(当時はフェリス和英女学校)も「匿名希望女学校」も、その学校パンフには「日本で一番最初にセーラー服を」と言う事が書いてあるらしい。~
 -こちらの方は、どうやら「関東で」と言う限定項目みたいなのですが、実際の所、どっちが先か?までは調べ切れませんでした。~
 
 
 -2001.00.00
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ