サイコロ の変更点


 [[さ]]【さいころ:賽子】
 #counter(today)
 
 *エジプト生まれ? [#p745bf28]
 -サイコロがどこで生まれたのか?と言う疑問は現在のところ、諸説あって確定的な物は存在していません。~
 とりあえず紀元前3200年頃にはすでに[[エジプト]]には存在していたので、この辺りが有力なのですが、おそらく色々な地域で同時多発的に誕生したのでは無いか?とも言われています。~
 ----
 -しかし[[ヨーロッパ]]のサイコロはエジプトからメソポタミア・[[地中海]]方面・[[ギリシア]]・[[ローマ]]へと伝えられたとされています。このエジプト起源と思われるサイコロはすでに、1の裏が6、2の裏が5と言う、両面の合計数字がそれぞれ7になると言う現代の物と同じタイプの物だったのです。~
 
 *インダス生まれ? [#xf3dc73d]
 -しかし紀元前3000年頃のインダス文化の中にもサイコロが誕生していたのですが、そのサイコロの数字は1の裏が2、3の裏が4と言うエジプト経由の物とは違う物だった為に、どうやらエジプトの物とはまったく関係なく誕生したのだと思われているのです。~
 
 *中国生まれ? [#l405b6a5]
 -もう一つの文明、[[中国]]では紀元前にもあったのだろうと言われていますが、現時点では確証となる物が発見されていない為に、もっとも古いサイコロは6〜10世紀(隋唐の時代)の物ということになります。~
 -しかし、中国のサイコロは[[インド]]の物とは違って両面の合計が7になるエジプト起源のサイコロと同じものだったので、ローマ経由で入ってきたのか、これも中国独自の物かと言う所です。~
 
 *サイコロ来日 [#b2a4f90a]
 -日本には中国経由で入ってきたわけですが、その時代が[[中国]]でのもっとも古い記録と同じ6〜10世紀です。~
 ----
 -現在では[[ギャンブル]]やゲームなどに使用されるサイコロですが、もともとは原始的な占いの道具として誕生したと言われています。~
 つまり、ありがたい[[神様]]の神意を出た目によって告げられるとされたもので、その為に、魔除けとして日本の神社や寺院でもサイコロを縁起物として飾っている所があります。~
 この神様と言うことの意味のひとつに、両面の合計が7と言うことも影響されているとも言われています。~
 -----
 -7と言う数字は昔から宗教的に縁起のよい数字とされていて、日本では吉数と呼び[[七福神]]や七尊人などがあります。ヨーロッパ圏でも古代[[イスラム]]の時代より7は聖数とされていたのです。~
 
 *さいころの豆知泉 [#f8dafef1]
 -大阪佐山遺跡で発見された[[奈良時代]]のさいころは、1の裏が4,2の裏が6,3の裏が5だった。
 ----
 -サイコロを意味する英語「dice」、実は複数形で、単数だと「die」。~
 その「die」はラテン語の「datum」が語源とされており、その複数形が「data」~
 つまり確率的偶然の「dice」と、結果を収集した情報「data」は同じルーツ
 
 
 *更新履歴 [#n37bad1a]
 -2000.08.01
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ