クリスマス の変更点


 [[く]]【クリスマス】
 #counter(today)
 +[[クリスマスカード]]~
 +[[クリスマスツリー]]~
 
 -------
 *クリスマス [#f0d755c3]
 -よく「X'mas」と書かれているが、アポストロフィを入れるのは間違い。西洋では通常はCristmasと書き、略するときは「Xmas」「X-mas」と書かれる事が多い。
 -本来、「キリストのミサ」を意味する「Christ:キリスト」「mas:礼拝」。
 
 -----
 *クリスマスの豆知泉 [#v7eb79c9]
 -クリスマスのことを、[[明治時代]]の日本では[[漢字]]で「聖祖祝日」と書いていた。
 ----
 -クリスマスが[[12月25日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=2/25]]になったのは、北欧の冬至祭が起源。キリストとはまったく関係ない。
 ----
 -公立の幼稚園や小学校などでクリスマス会をしてはいけない。~
 「憲法第20条・国およびその機関は、宗教教育、その他いかなる宗教教育もしてはならない。」と言うのに抵触してしまうのだ。そもそもクリスマスとは「キリスト教(クリス)のミサ(マス)」と言う意味。
 ----
 -日本で最初にクリスマスが開催されたのは[[山口県]]。~
 [[1552年]]の事で、当時の山口県はザビエルによる布教活動が展開されており、藩主の大内義隆はキリシタン大名の代表格で日本最初のキリスト教会堂が建設されています。~
 ちなみにクリスマスと言っても現在日本の年末ドンチャン騒ぎではなく、神聖なミサです。
 ------
 -クリスマスという単語は[[俳句]]の世界で初めてカタカナで認められた季語。[[1896(明治29)年>1896年]]に[[正岡子規]]が句集「寒山落木」の中で「八人の 子供むつまじ クリスマス」という俳句でクリスマスという単語を初めて使っています。
 ------
 
 *キリスト降誕祭 [#n5cffa5c]
 -イエス・キリストの降誕記念日。
 西暦336年にイエス・キリストの降誕の日と決定されました。
 実はキリストが12月25日に生まれたという確証はなく、ローマの冬至を祝う「太陽の祝日」と結び付けられたものと言われています。~
 ----
 -よく「Xmas」と表記されますが、Xは「キリスト」を表わすギリシア語の頭文字であり、英語の省略形ではないため、「X'mas」とは書きません。~
 -[[フランス]]では《Noel:ノエル]》、[[ドイツ]]では《Weihnachten:ワイナハテン》といいます。~
 ----
 -日本では1874年に最初のクリスマスパーティーが開かれ、現在では宗教を越えた年末の国民的行事となっています。~
 
 
 ----
 *クリスマスの終わり:ホーリースリーキングスディ [#a3549952]
 -日本のクリスマスはどうやら24日のイブの夜中までらしく、本来クリスマスである25日の朝には街の飾り付けは一気に年末商戦・正月のものになってしまう。~
 さらに、それまでテレビ・ラジオで盛んに掛かっていたクリスマス関連曲も間抜けな感じがしてしまうのか、一切聞かれなくなってしまう。~
 ----
 -しかし、本来のクリスマスは25日で、さらに本来クリスマスのツリーなどを片づけるのは年が明けた1月6日の《ホーリースリーキングスディ》なのです。~
 この日は、生まれたばかりのイエス・キリストの元に贈り物を持った3人の王(賢者)が訪れた日で、本来はこの日もお祝いをする日とされています。~
 そしてこの日がクリスマスシーズンの終わりの日で、ツリーの飾りなどを外す日なのです。
 ----
 -イエス様がお生まれになった日訪れた3人の東方の賢者。~
 実は4人目がいて、博士たちとの待ち合わせに遅れて以来イエス様の誕生を祝福する為、33年追い続けやっと巡り会えたのはゴルゴダの丘でした。
 
 
 *クリスマス [#q054c977]
 -日本でクリスマスと言うとドンチャン騒ぎをする日、あるいは何故かカップルでホテルを予約して[[頑張る]]日となっていたりしますが、本来はキリストの誕生を祝うお祭りです。~
 と言いつつ、キリストの本当の誕生日は聖書にもはっきり明記していないのです。~
 ----
 -実は12月25日と言うのは、古くから来たヨーロッパで行われていた「冬至祭」の日だったのです。この日は太陽がよみがえる日として人々に祝福されていたのだが、これがキリスト教と結びついて、4世紀頃ローマ教会が祝日と定めたと言う。~
 ----
 -サンタクロースはトナカイに牽かせたソリに乗って現れ、家々の煙突から降りてきて子供達におもちゃをプレゼントすると言われている。~
 このサンタクロースのモデルは、4世紀の小亜細亜(トルコ周辺)の司教、聖(セント)ニコラスが元になっていると言う。このトナカイがいそうにもない暖かい場所のサンタが現代の話の形になったのはアメリカ人レメント・ムーアが書いた詩によるものです。~
 それが19世紀中頃から世界的に広まったのです。~
 
 *クリスマス・クラッカー [#k066979f]
 -クリスマスパーティを盛り上げる小道具としてクラッカーがありますが、このクラッカーが記述として初登場するのは小説の中です。~
 1841年6月26日付の英国「ミラー」誌に掲載されたアルバートスミス作「素晴らしい人々」と言う小説にクリスマスのクラッカーが書かれているのが最初だと思われます。~
 ----
 -1847年の「ロンドンニュース画報」のクリスマス号にはクラッカーの挿し絵が載っています。~
 ----
 -第一次大戦の前頃にはクラッカーにその年のトピックスを仕掛ける事が流行ったり、中にはクラッカーの中から結婚証明書と結婚指輪が飛び出す凝った仕掛けの物もあった。~
 
 
 *12月26日 ボクシングデー(Boxing Day) [#z4fb0ccd]
 -12月26日でイギリスの公休日です。
 もともとは、クリスマスプレゼントの箱(BOX)を開ける日。~
 クリスマスにカードやプレゼントを届けてくれた郵便配達人や使用人にプレゼントをします。
 
 ------
 |CENTER:BGCOLOR(#30a980):     [[誕生日掲示板>http://tisen.jp/bbs/bir/]]・[[雑談掲示板>http://tisen.jp/bbs/board/]]・[[雑学掲示板>http://tisen.jp/bbs/tisen/]]・[[画像掲示板>http://tisen.jp/bbs/gazo/]]     |
 
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ