キヤノン の変更点


 [[き]]【キヤノン】
 #counter(today)
 
 *歴史 [#v8542b84]
 -戦前からある[[カメラ]]メーカーで、[[1933年]]の創立時は『精機光学研究所』と言う名前で、[[1937年]]に『精機光学工業株式会社』になりました。そして第二次世界大戦が終了した跡の、[[1947年]]に『キヤノンカメラ株式会社』となりました。~
 -----
 -その後、カメラ以外の分野も成長し始めたため、[[1969年]]に現在の『キヤノン株式会社』に変更された。~
 よくある間違いで、発音自体は「キャノン」だが、文字で表記する場合は「ヤ」は大文字で『キヤノン』とするのが正しい。~
 何故発音通りに「キャノン」ではなく「キヤノン」と書くか?と言う疑問なのだが、諸説ある内もっとも有名なのが『デザイン的にキヤノンのほうが綺麗に見える』と言う物。~
 
 *語源 [#n4e92c3c]
 -キヤノンの社名は観音様から来ているというのは有名な話。~
 しかし、その「何故、観音から名前を取ったのか?」と言う話になると「創業者が観音経の信仰者だった為」と言う説が有名。~
 -----
 -それ以外の説では「創業当時のカメラはレンズ部が蛇腹で伸縮するため収納する時観音開きの箱に入っていたから」と言う説もあり、幾つかの雑学本などにはこの説が記載されている。~
 しかし、実はキヤノンはその歴史の中で一度も蛇腹式・観音開きのカメラは製造していないので、この説は俗説と言う事になります。~
 -----
 -創業時の1933年頃の社名は『精機光学研究所』と言い、吉田五郎が義弟の内田三郎と共に設立したこの会社は高級35ミリカメラの代名詞だったドイツのライカを目標としていました。~
 そして1934年に試作機として《KWANON:カンノン》が誕生するのです。~
 -----
 -キヤノンの公式サイトによると、この試作機の名称は観音信者である吉田氏によって命名され、そこに使用されたマークも千手観音が元になっていたそうです。~
 さらに凝った事に、シャッターを押した時の時の音「カシャ・パッ」に引っかけてレンズに、ブッダの弟子、最長老マハーカシャパに由来する《カサパ:KASYAPA》と言う名前を付けていたそうです。~
 -----
 -この試作機《KWANON:カンノン》は販売する際、アサヒカメラ1934年6月号に広告を出しているのですが、実際に販売されたのは1935年あたりからで、名称は《HANSA CANON:ハンザキヤノン》となっていました。~
 つまり、最初の名称《KWANON:カンノン》は広告のみに終わったのです。~
 -----
 -このキヤノン1号機は、最初はそのままカンノンと言う名前で考えていたのですが、先端技術の商品にはなじまないと義弟の内田三郎氏より反対意見が出て、英語風に改め現在の「CANON」としたのです。~
 実は「CANON」と言う英単語は宗教用語でもあり「聖典・規範」と言う意味もあるそうです。
 -----
 -第1号機《HANSA CANON:ハンザキヤノン》のハンザとは、当時の精機光学は販売ルートを持っていなかったために写真用品会社の[[老舗]]「近江屋写真用品株式会社」のブランド名「ハンザ」の一つとして売り出すと言う方法を採ったのです。~
 -----
 -さらに、試作機では《カサパ:KASYAPA》と言うレンズでしたが、第1号機のレンズは、日本光学(現ニコン)製の《NIKKOR:ニッコール》というレンズが使用されていました。~
 これは当時の精機光学ではレンズ製造が出来なかったからです。~
 -----
 -つまりキヤノン第1号機は、CANON・HANZA・NIKKORという3社協力のカメラになったのです。~
 なお、ハンザキヤノン用レンズが、ニコンにとっても35ミリカメラ用レンズ第1号となったのです。~
 
 *キヤノンの豆知泉 [#a59fe568]
 -創業者の前職は「産婦人科医」だったので、《観音/キヤノン》と言うのは、実は女性のあの部分を意味する《観音様》から来ていると言う説もある。(説もあるって、実際にはガセなんですけどね)
 
 *更新履歴 [#q9f7d682]
 -2000.00.00
 
 
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ