アンカー の変更点


 [[あ]]:アンカー・びり
 #counter(today)
 ----
 ------
 #clear
 『知泉的:語源&由来辞典』↓[[こちらで構築中>http://tisen.jp/gogen/]]。~
 この「知泉Wiki」の内容を改訂してリニューアルしてます。
 [[&ref(http://tisen.jp/gogen/goge.jpg,around,nolink);>http://tisen.jp/gogen/]]~
 #clear
 -----
 
 *アンカーの意味・語源 [#v754fc47]
 -陸上競技や競泳などの[[リレー]]で、最後に出場して優勝を決定させる選手の事を言う。~
 通常ではそのチームで最も早い選手を起用する、競技のクライマックスを盛り上げる選手。~
 ----
 -アンカーとはいわゆる[[船]]を停泊させるときに、勝手に潮の流れに乗らないように固定する道具(anchor:いかり)が語源になっています。~
 それが今のように使われ始めたのは、[[綱引き]]の競技が最初。今では綱引きと言うと、リクレーション的な余興でしか行われませんが、以前はれっきとした競技だったのです。その証拠に、第一回近代[[オリンピック]]でも正式競技として行われていました。~
 ----
 -綱引きでは一番後ろに位置する選手の踏ん張りが勝負を大きく左右します。その為に最後尾には、簡単には引きずられないようにいかり(アンカー)の役目をする、もっとも体重の重い選手を置いた。~
 この選手を、地面と綱をつなぎ止める重石という意味で、アンカーと呼ぶようになり、いつしかリレー競技などでもラストの選手の事をでアンカーと呼ぶようになったのです。~
 ----
 *豆知泉 [#nea221a6]
 -アメリカ海軍士官学校をびりで卒業したものは「アンカーマン」と呼ばれる。~
 ----
 -アンカーに関係ある地名:[[アンカレッジ]]
 ----
 *びりの意味 [#ab77bd02]
 -最下位の事。
 ----
 *びりの語源 [#q850bc73]
 -語源は「尻」と言う言葉からだと言われている。~
 そうすると「ビリっけつ」と言う言葉は、ビリのさらにビリという事になる。~
 ----
 *更新履歴 [#k1d0e6b8]
 -2000.00.00.知泉
 ----
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ