りんご02 の変更点


 [[り]]:りんご(02):栄養学的雑学
 #counter(today)
 -------
 +[[リンゴ01]]:原産地/渡来
 +[[りんご02]]:栄養的/むいたリンゴの変色/酸味
 +[[りんご03]]:熟語・ことわざ
 +[[りんご04>アダムとイブ]]:アダムとイブ
 +[[りんご05>ニュートン]]:ニュートンのりんご
 -------
 *栄養的 [#z6111c25]
 -安定した酸化型の[[ビタミンC]]が含まれ、すりおろして変色しても壊れない。~
 他、食物繊維、ペクチンを多く含むため、整腸作用がある。~
 また無機質のカリウムを多く含むため、体内の過剰の塩分を対外に排出し、高血圧の予防にも役立つ。~
 -------
 *むいたリンゴの変色 [#z75160ab]
 -リンゴの皮をむいてしばらく置いておくと赤く変色してしまいますが、食塩水に一度つけると変色を押さえる事ができます。~
 これは変色するのはリンゴの中にある酸化酵素が関係しているのですが、食塩水はその酵素の溶解度が低いために酸化しにくくなります。~
 食塩水ではなく、普通の水につけるだけでも変色の早さは遅くなります。~
 -------
 *リンゴの酸味 [#l27457f0]
 -リンゴを絞った汁は、昔から病人用の食事として重宝されてきました。~
 リンゴは果実の王様と呼ばれるだけあって、色々な栄養を含んでいます。~
 ブドウ糖、果糖、カリウム、ペクチンなどが多く含まれ、その他、ビタミンCもあります。~
 -リンゴを食べたときに感じるわずかな酸味は、リンゴ酸のせい。他にも、クエン酸、酒石酸なども少量含まれます。~
 カリウムは高血圧や動脈硬化の予防・治療に効果があります。カリウムと体内にあるナトリウムが結合して、尿と共に排泄されてしまいます。~
 -ペクチンは下痢や[[便秘]]に効果的。~
 下痢ならば、洗ったリンゴを皮ごと、おろし器ですって飲みましょう。ただし、他の果物とは混ぜないこと。~
 便秘の時は、寝る前に丸かじりが効果的です。~
 -------
 *リンゴ関連項目 [#sbe49058]
 -[[ビタミンC]]・[[ニッカ]]・[[静岡県]]・[[青森県]]
 -------
 *記載記録 [#jf5dc119]
 -2001.00.00:知泉
 -------
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ