ひな祭り の変更点


 [[ひ]]【ひな祭り】
 #counter(today)
 
 *3月3日 ひな祭り [#u3bdba69]
 -ひな遊びの調度を懐かしんだのは[[枕草子]]の[[清少納言]]。~
 源氏物語にも「若紫」はじめひな遊びの風景に触れた巻は多い。~
 しかしこれらは現代のままごと遊びのようなものの事を指しています。~
 -----
 -こうした遊びが、[[室町時代]]になって[[中国]]を起源とする上巳の祓いの行事と結びついて、ひな祭りになったらしいのです。~
 -----
 -当時のひな祭りには女の子のお祭りといった雰囲気はなく、[[紙]]でできた人形を[[川に流して厄や汚れを払う一種の厄払いの日でした。~
 そのお祭りがいつしか女の子のお祭りとして定着して来たのですが、現代のひな祭りに近いスタイルになってくるのは[[江戸時代]]以降。~
 -----
 -その頃になると人形市がにぎわい、飾りつけもどんどん立派になっていくようになります。そうなるとお祓いだといって豪華な人形を[[水]]に流すわけにもいかなくなってきたのです。~
 そして、せめて早く片付けて流したつもりになろう。と言う事になったのです。それがさらに、しまい忘れるとお嫁にいけないとか、女の子の教育の一環として雛人形の片付けを重視させるようになったのです。~
 -----
 -時代はさかのぼり、中国の漢時代の話。徐肇という人に女の三つ子が生まれた。ところが三日後に三人とも死亡。人々はこれはきっと何かのたたりだと、水浴をして忌み汚れを流した。この日がちょうど初の巳の日。~
 ここから上巳の祓いの行事が生まれたと言われている。
 
 
 *ひな祭り・はまぐり [#h4de05fe]
 -雛祭りには[[赤飯]]と[[ハマグリ]]のお吸物を食べて祝う
 地方が多いようですが、女の子のお祭りだからハマグリを食べると言うので下品な想像をする人もいるようですが、これは見当違いだったりします。~
 -----
 -[[奈良時代]]の貴族の遊びで「貝合わせ」と言う物があり、ハマグリの貝を二つに分けてそれを合わせて遊ぶという実に単純な物だったのですが、ハマグリの貝は全部同じように見えてバラバラにしたあと別のハマグリの貝と合わせようとしても絶対に最初の貝以外とは合わないのです。~
 そこから、女の子の祭りに「貞操堅固」と言う意味を含めて食べるのです。~
 -----
 -江戸時代の武家社会では、女子の貞操は絶対に守られなければいけないと言う不文律があって、嫁入り道具の中にもハマグリを模した「貝桶」と言う物もありました。~
 現代では貞操と言う言葉にはただ重苦しいだけの感じしかないので、雛祭りのハマグリの子供向けの説明では「幸せな結婚ができるように」と言う意味があると説明されたりします。~
 
 *更新履歴 [#o65b8a8b]
 -2000.03.02/知泉No.151
 
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ