そばの栄養学 の変更点


 [[そ]]【そばの栄養学】そば(03)
 #counter(today)
 ------
 #ref(http://tisen.jp/tisen/g03/70297.gif,around,nolink)~
 +[[そば(01)>そば]]
 +[[そば(02)>ざるそば・もりそば]]:ざる・もり
 +[[そば(03)>そばの栄養学]]:そばの栄養学
 +[[そば(04)>植物の血液型]]:そばの血液型
 +[[そば(05)>引っ越しそば]]:引っ越しそば
 +[[そば(05)>引っ越し]]:引っ越しそば
 #clear
 
 *そばの栄養 [#v069d353]
 -そばは[[ダイエット]]効果もあるから食べていると言う人が「じゃ栄養素が多く含まれているそば湯を飲まない方がいい」と思ったりするのは、大間違いです。~
 ----
 -そば粉に含まれている[[ビタミンB]]は炭水化物や糖分を燃焼させて消化する為の要素を多く含んでいるのです。~
 これが不足すると、糖分が不完全燃焼を起こし血行が悪くなり、疲労感や肩こりを招いてしまいます。~
 同様にそば湯に溶けたルチンは高血圧を予防する効果があります。~
 
 *そば湯 [#n8faa6f8]
 -そば屋で食事をした後で必ず出されるのが「そば湯」です。~
 このそば湯を、食べ終わった後のそばつゆに注いで飲むのですが、ふと疑問に思った事はありませんか?~
 ----
 -このそば湯は、そばを茹でたお湯の事ですが、同じ様な麺類、[[うどん]]・[[そうめん]]・[[ラーメン]]などを茹でたお湯を飲むなんて聞いたことが無いはずです。~
 茹でたお湯は[[当たり前]]のように捨ててしまうのですが、何故かそばのお湯だけは「そば湯」として飲まれています。~
 ----
 -実は、そば粉には[[ビタミンB1]]・B2・ルチンなどの栄養素がたっぷり含まれているのですが、この栄養素は水溶性のため、茹でている間に大部分がお湯の中に溶けてしまうのです。それじゃもったいないと言うことで飲んでいるのです。~
 が、実は栄養素がどうのこうのと言われるより以前から経験からか「そば湯は体にいい」とされて、[[江戸時代]]から飲まれていたのです。~
 
 *高血圧に効くルチン [#a51df0f7]
 -ソバの主成分はでんぷんだが、[[米]]や[[小麦粉]]に比べて[[たんぱく質]]は良質で、ビタミンB1や毛細血管の抵抗性を強くするルチン(ビタミンP)が豊富に含まれている。~
 ルチンは高血圧の[[薬剤>薬]]にも使われている。このことからソバは高血圧によいといわれる。~
 ----
 -ルチンはそばを茹でるときに、ゆで汁に多くが流出してしまうので、茹で汁を飲むと高血圧や脳溢血の予防になる。~
 しかしソバは冷え性の人には良くないと言われている。~
 
 *更新履歴 [#qc4ccd93]
 -1999.12.00.知泉No.099
 -2000.00.00
 ------
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ