すけ の変更点


 [[す]]【すけ:介・輔・助】
 #counter(today)
 
 *語源 [#v8046a9e]
 -男性の名前の最後に「スケ」を付けるのは昔から多く、色々な[[漢字]]が当てられている。~
 この理由は[[奈良時代]]にまで遡る。~
 -----
 -701年(大宝元年)大宝律令が作られ、それ以降この律令ににしたがって国の官庁制度が定められた。~
 これは当時の[[中国]]・唐を参考にした物だが、地方に京識・摂津識・太宰府が置かれた。~
 この諸官庁には四等官と呼ばれる「長官/かみ」「次官/すけ」「判官/じょう」「主典/さかん」が配置された。~
 -----
 -この中の「次官」が後に名前に使用される「スケ」の元になったのですが、これに当てはまる字は、各官庁の格に応じて細かく違っていた。~
 輔は省・亮は職・助は寮・介は諸国、といった具合。~
 -----
 -実際に役職ではなく人名に「スケ」が使用されるようになったのは、南北朝時代から。
 
 *更新履歴 [#na090791]
 -1998.00.00
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ