お中元 の変更点


 [[お]]【おちゅうげん:お中元】~
 [[お]]【おせいぼ:お歳暮】
 #counter(today)
 ---------
 
 
 *お中元とは [#jf475566]
 -お中元と言うと夏場に日頃お世話になっている方へ贈り物をする風習です。~
 が、元々そんな意味はない祭日だったのです。~
 ------
 -この中元の「中」と言うのは本当に真ん中と言う意味で、この日以外に《上元:[[1月15日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=01/15]]》と《下元:[[10月15日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=10/15]]》と言う日があって、本来《中元:[[7月15日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=07/15]]》と言う、[[季節]]の変わり目を祝う節日のひとつだったのです。~
 ---
 -その節日の中で真ん中の中元だけが残り「今年も半分、無事で過ごせた」と感謝する日になり、その感謝は周囲の人のお陰だと考え、贈り物をするようになったのです。~
 
 *お中元の策略 [#p25e4371]
 -前述の感謝の気持ちを… と言うのは確かに大切なことなのですが、現在毎年[[夏]]になると一生懸命行われている『お中元』は完璧に百貨店の販売戦略が生み出したものなのです。
 ----
 -その販売戦略も古く、明治44年の三越呉服店の広告にこんな物がある。
 『中元来れり、中元来れり、お盆の御つかいひものは、東京なる三越呉服店へご注文あそばされるなば早速御届け申上ぐべし』
 -要約すると『お中元の季節だよ、お盆の贈り物は三越に頼めばすぐ届けるよん』と言うものです。~
 -----
 -この宣伝効果は大いにあったらしく、その後他の百貨店も右に倣い、夏にはお中元って言う贈り物をする季節!それは百貨店に注文するべし!となってしまったのです。
 
 *更新記録 [#x6ef674c]
 -2000.07.24
 -2000.07.14
 
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ