お蔵入り の変更点


 [[お]]【おくらになる:お蔵になる】
 [[お]]【おくらいり:お蔵入り】
 #counter(today)
 
 
 *解説 [#va678484]
 -物事がダメになってしまう事を言う。~
 ----
 -いわゆる何かのイベントを企画していたが、スポンサーの事情などから突然イベント中止の命令が出て、それまで[[頑張ってきた>がんばる]]全ての企画がダメになったりする場合に使う。~
 
 *語源 [#nbdab071]
 -「おくら」と言うので、ダメになった企画などが蔵(倉庫)の中にしまい込まれてしまうと思われがちで、ワープロなどでも「お蔵になる」などと出るため、そう思われがちな言葉。~
 これは元々芝居言葉から来てる。~
 -----
 -芝居が終わる最終日の事を「[[千秋楽]]」と呼ぶが、客足が悪く不入りがひどいと早めに千秋楽を迎える事になってしまう。~
 そこで早く終わってしまった芝居の事を、千秋楽から一文字とって「楽になる」と言っていた。~
 -----
 -それにいつしか、丁寧語の「お」が付いて「おラクになる」と言われるようになり、さらに芸能の[[逆さ言葉]]のパターン(江戸時代からあった)で「ラク」が「クラ」になり今の言葉が生まれた。~
 この言葉を「蔵」だと勘違いして、その後「お蔵入り」と言う言葉が生まれた。
 
 *更新履歴 [#a8c68019]
 -知泉No.131/2000.02.08
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ