110番 のバックアップ(No.2)


【ひゃくとうばん:110番】

Counter: 5853, today: 1, yesterday: 0

  1. 警察

110番の豆知泉

  • 警察直通電話「110番」の正式名称は『警察通報用電話』。

110番の歴史


  • さらに、この時は東京と名古屋だけが《110》で、あとの都市では「110番」に統一できず、大阪・福岡・神戸・京都は《1110》と言う4ケタの番号だったのです。
    しかも統一化しようと考えているにも関わらず、その後、名古屋はなぜか一度《118》に変更したりしています。
    全国統一の《110》になったのは、スタートから12年も経過した昭和35年5月からです。

  • 東京の場合は、23区内にあった32の電話局からそれぞれ1回線を確保して受信にあたった。
    今から考えるとかなり間抜けだが、警察の電話室に32個の電話機を置いて、電話が鳴ったと同時に担当係員が、どの電話が鳴っているのかを確かめる為にそれぞれの電話に耳を近づけて確認すると言うものだった。

  • 当時は、無線司令などのシステムは無く(当然、現場近くのパトカーに直接電話するなんて事は無理)、警察で受け取った電話の内容を、再び事件通報に関係した警察署に電話をしなおして報告すると言うシステムになっていた。

1・1・0の理由

  • 警察への緊急電話は「110番」と言うのは子供でも知っているが、何故110なのか?
    これは、ダイヤル式だった頃に考えられたもので、基本的に警察に掛けるときは急いでいるので、一番ストッパーに近く、シャッシャッと掛けられる1を2回、そして最後の1つは「でもとりあえず冷静になって見よう」と言うことでストッパーから一番遠い0が採用された。

  • と言っても、これはダイヤル式の時代の話なので、現在のようにプッシュ式が主流になってしまうと意味はなくなってしまう話ではあります。

アメリカの場合、イギリスの場合

  • アメリカイギリスの電話は日本とダイヤルの配列が逆になっている為に、警察緊急電話もちょっと事情が違ってきます。

  • アメリカの警察緊急電話番号は「911」
    これは急いで掛けられる9を1回、ゆっくりの1を2回と言う状態です。

  • それに比べてイギリスの緊急電話番号は「999」で、とにかく迅速に掛ける事が出来るようになっています。
    イギリス人はとにかくせっかちなのか、それともジェントルマンの国なので常に冷静なので、冷静に戻す必要はないのかも知れません。

1月10日 110番の日

  • 年々増えつつある110番の利用に対し、いたずら電話を防止し、有効かつ適切な利用を呼びかけるためのキャンペーンのため、1986年に警視庁が制定した。
    「事件・事故・見たら聞いたら110番」などの標語も誕生している。
    ちなみに110番電話の設置は1948年.10月1日の事。
    (※1月10日

9月10日 警察相談の日

  • 警察庁が1999(平成11)年に制定。 警察への電話相談番号「#9110」から9月11日に決まりました。

    #9110に電話すると警視庁と各道府県警察本部に設置されている総合相談室につながり、この日に限らず1年中、各種事件の困りごとの相談に応じます。

関連サイト

関連項目

更新履歴

  • 2000.00.00
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ