七味唐辛子 のバックアップ(No.1)


:七味唐辛子(しちみとうがらし)

Counter: 4269, today: 2, yesterday: 1


七味唐辛子の豆知泉

  • 七味唐辛子はアメリカでもS&B食品から販売されている。
    しかし何故か表記は《シチミ:SHITIMI》ではなく《ナナミ:NANAMI 》と書いてある。

七味唐辛子の中身

  • 基本は唐辛子ですが、それ以外に全部で七種類の香辛料が入っている事からこの名前で親しまれています。 どうやら「七種類」と言う数字には味的な意味より、縁起物として「7」を表現している物だとされており、そこに使用される七種類の香辛料には厳密な決まりはありません。 そのために、日本で初めて七味唐辛子を売り出したとされる、江戸・両国の『やげん堀唐辛子本舗(考案者・からしや徳右衛門)』の物と、京都にある『七味家本舗』、長野県の『八幡屋磯五郎』で作られている物はそれぞれ中身が違っています。

 江戸京都長野
生赤唐辛子 *1  
焙煎赤唐辛子  
乾燥赤唐辛子 
粉山椒*2
黒ゴマ*3
白ゴマ  
珍皮*4 
麻の実*5
芥子の実*6  
青紫蘇 
青海苔  
生姜  
菜種*7   

更新履歴

  • 2000.00.00.知泉


*1 ナス科の一年草。南アメリカ原産とされているが日本では安土桃山時代より栽培されている。渡来はポルトガル人によるもの。韓国では唐辛子を使った料理が有名だが、豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に持ち込んだ物。(韓国では逆に韓国から持ち帰ったと言う説が言われている)
*2 (さんしょう)ミカン科の落葉灌木。古くから「山椒は小粒でピリリと辛い」と言われるように、香辛料として使われていた。漢方では健胃薬としても使用されている。
*3 ゴマ科の一年草。エジプトが原産。
*4 (ちんぴ)みかんの皮を乾燥させたもの。
*5 (あさのみ)クワ科の一年草。中央アジアが原産。麻薬の大麻の果実。繊維としても、麻薬としても有名。
*6 (けし)ケシ科の一年草。東ヨーロッパが原産。阿片やモルヒネなども抽出する事が出来る。
*7 (なたね)アブラナの種のこと。
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ