のバックアップ(No.3)


?【か:蚊】

Counter: 4091, today: 2, yesterday: 0

語源

  • 語源で人間を噛むので、「か」と言われるようになったと言う説がある。
  • 別の説では蚊の飛ぶ音が「かー」と聞こえたからと言う説がある。
    が、現時点ではどちらの説も怪しいと思われている。

豆知泉

  • 蚊は空気中の炭酸ガス・皮膚のにおい・体温・に含まれる乳酸に反応して近づいてくる。

  • 太っている血液型O型の男性がもっとも蚊にさされやすいらしい。(ハマダラカの研究で証明されている)

  • 蚊は、金髪を好む習性がある。

  • 殺虫剤の「フマキラー」の名前の由来は《フ/Fly:ハエ》《マ/Mosquito:蚊》《キラー/Killer:殺し屋》の略。

  • 「かぶれる」「かゆい」という言葉はどちらも「蚊」が語源の言葉。

  • 「蚊」と言う漢字は、蚊がブ〜ンと飛ぶことから、虫偏に「文:ぶん」がつけられた。

  • 蚊には47本歯がある。

  • 蚊の行動が活発になる温度は摂氏22度。沖縄(4月24日)宮崎(6月2日)松山(6月19日)東京(6月20日)盛岡(7月18日)頃が平均です。

  • 黒色の服は熱を吸収しやすいため、黒い服を着ていても刺されやすくなる。
    白色の服は熱を吸収しにくいので、刺されにくくなる。

  • 大昔の人は蚊に刺されても痒くなかったらしい。
    蚊は伝染病を媒介するので、刺されて痒くならない人種は滅んでしまった。
    しかし、刺されて痒くなる人種は刺されぬよう工夫してきたため、結果的にそちらが生き残り今に至る。

8月20日 蚊の日


  • 細菌学者・ロスが1897(明治30)年.8月20日、ハマダラ類の蚊のの中からマラリアの原虫を発見したのにちなんで制定された。

雑学:虫除け

  • 夏みかんの皮の汁を体に塗ると蚊に刺されません。

  • これは汁の中に含まれるシトロネロールという成分が蚊に効くため。
    この成分を多量に浴びると即死する蚊もおり、また、乾燥させた皮を燃やすと蚊取り線香よりも効果があると言われる。

雑学:蚊はなぜ血を吸う?

  • 蚊は砂糖水か果物の汁を吸っていれば何週間でも生きていけますが、メスが産卵する為には動物の血液が必要になります。
    したがって血を吸うのはメスの蚊だけで、オスは口の構造からして血を吸うことは出来ません。

  • メスの蚊のの先に、細いクチバシがあって、血を吸うときはさらにその中の細い針を人間の皮膚に差し込みます。
  • この時に針が入りやすいように潤滑油代わりに蚊は唾液を皮膚に注射する。この唾液が蚊にさされた後のかゆみになります。
  • また、日本脳炎などの病気を蚊が媒介するのは、この唾液の中にいる病原微生物を運ぶからです。

雑学:蚊は暗闇で何故近づいてくる?

  • 明治時代の終わり頃、蚊は暗闇の中でなにをたよりに人間に近付いて来るのかという研究で「蚊は人間の声」に反応すると言う説が言われていた。
  • 実際には人間が吐く呼吸の中の炭酸ガスをかぎつけるのです。

  • それにより大まかな位置を判断し、皮膚から発散されるアミノ酸などの匂いと体温を感じとり、皮膚に止まります。
    その為に、炭酸ガスを固体化したドライアイスに蚊は近寄ってきます。

雑学:蚊に刺されやすい血液型がある?

実は、血液型性格分類と同じように、血液型で刺されやすさが決まるということはないらしい。
というのも、蚊の吸血行動に影響を与えそうな血液型由来の物質が見つかっていないため。
つまり、蚊も吸血してみるまで血液型を知りようがないのだ。
蚊が標的とするのは、体温が高く、呼吸回数が多い、つまり新陳代謝が激しい人。

雑学:痛くない注射針

  • 蚊に刺されても痛くない事をヒントに、“痛くない注射?針”が発明された。

  • その開発者はなんと、従業員6人の町工場オーナー、岡野雅行さん(74)である。

  • 蚊の針と同じ細さの針を作ることで、痛みを感じさせないことに成功した。

  • その針は長さ20ミリ、穴の直径80ミクロン(0.08ミリ)、外径200ミクロン(0.2mm)である。世界特許も取得した。

  • 理論物理学者でさえ、これだけ細い針を作るのは不可能だとしていた。
    事実、超一流の半導体企業や、ナノテクを扱うハイテク企業、世界有数の大学・研究室の博士にも作れなかった物を、中卒の町工場の爺さんが作ってしまった。

更新履歴

  • 1999.00.00
  • 2008.09.30
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ