のバックアップの現在との差分(No.5)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[い]]【い:胃】
 #counter(today)
 
 *胃の豆知泉 [#bfc36586]
 -人の胃袋の最大容量は、その人の[[靴]]の大きさとほぼ同じ。
 -----------
 #clear
 『知泉的:語源&由来辞典』↓[[こちらで構築中>http://tisen.jp/gogen/]]。~
 この「知泉Wiki」の内容を改訂してリニューアルしてます。
 [[&ref(http://tisen.jp/gogen/goge.jpg,around,nolink);>http://tisen.jp/gogen/]]~
 #clear
 -----
 -胃液は布などは簡単に溶かす。鉄で出来たもの、つまり[[自動車]]でも溶かす事が出来る。しかし胃壁は粘膜で保護されていて大丈夫。
 -----
 -胃液の強酸は[[歯]]も溶かす。過食症などで、日常的に嘔吐を繰り返していると、逆流した胃液によって歯がボロボロになってしまう。
 -----
 -世界初の[[胃カメラ]]が完成したのは昭和25年。初の人体実験で28枚の[[写真]]が撮影されたが、[[フィルム]]を入れ忘れていた。
 -----
 -胃炎は、ピロリ菌が媒介する感染症であるという説が有力になっている。
 -----
 -よく「胃下垂になると痩せる」と言われるが、医学的には「痩せてるから胃下垂になる」。支える筋肉が少ないので胃が落ちてくる為。
 -----
 -俗に言う「腹持ちのいい食べ物」とは、医学的には『消化の悪い食べ物』
 
 *知識 [#fb013f1f]
 -消化器の主要部。袋状で横隔膜の下部にあり胃液を分泌して食物を溶かす。~
 -胃液の正体は強力な塩酸(胃酸)とペプシンで、金属をも溶かしてしまうほどのパワーがある。その他に、タンパク質や脂肪をも消化する酵素が含まれていて、よっぽどの物でない限り溶かしてしまう。~
 その強力な胃液によって自分の胃袋が何故溶けてしまわないか?と言う理由だが、胃壁からは常に粘液が分泌されて胃袋を守っているから。~
 -この粘液に含まれているムチンと言う成分のおかげで胃液から守るだけでなく、いくら硬い物を呑み込んでも胃袋が傷つかない様に出来ている。
 -----
 -[[胃潰瘍]]などの病気は、必要以上に食べすぎたり、飲み過ぎたりして粘液の強要範囲を超えたり、緊張したり、疲れすぎたりして[[血液]]の働きが悪くなり粘液が少なくなった時に、胃液によって胃壁が消化されてしまう為に起こる。
 
 *胃関連項目 [#n2d473dc]
 -[[おなら]]
 
 *更新履歴 [#ta76e20b]
 -2000.00.00
 
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ