コーヒー のバックアップ(No.4)


?:コーヒー(Coffee)

Counter: 13709, today: 1, yesterday: 0

語源

coffee.jpg
  • 《コーヒー/CAFE》と言う言葉はアラビア語の「カフワ」が語源。
    この言葉がトルコ語で「カァフエ」になり、フランス語の「カフェ」英語の「コーヒー」になった。

10月1日:コーヒーの日

  • 全日本コーヒー協会が1983(昭和58)年に制定した記念日で、10月01日とは国際コーヒー協会が定めた「コーヒー年度」のはじまりの日とされています。
    その年の新しいコーヒーが出回り始める時期で、コーヒー豆の収穫が終わり、新たにコーヒー作りがはじまる時期と言うことで決まりました。

歴史

  • 最古のコーヒーの記録は、3〜5世紀頃アラビア半島の端にあるイエメンでのこと。
    アラビア人の山羊飼いが、山羊が野生の?の実を食べて興奮しているのに気がついた。
    そこで彼も試しにその木の実を食べると眠気を感じなくなった。
    そこで近くの修道院でその事を話し広まり、それを煎じて飲むようになっていったと言うのが最初で、11世紀にはアラビア全土でコーヒーを飲む習慣が出来た。

  • アフリカでもコーヒーに準ずる物が独自に始まっていたが、これはコーヒー豆を乾燥させ、ガムのように噛むと言う物で、一部アフリカでは現在も残っている。
    飲用ではないコーヒーではコーヒー豆を粉にしてバター蜂蜜を混ぜ、団子にして食べる所もある。
  • 15世紀の頃、初めて販売の為に栽培が始まった。
    最初の頃はお茶のように豆の殻を乾燥させて煎じて飲むクイッスルと言う方法で、イエメンでは現在もこの飲み方が残っている。

日本へ

  • 日本に伝わったのは、江戸時代オランダから輸入された物だと言われている。

  • 1775(安永4)年にオランダのカールピーターソン医師が「日本人は日本酒を飲むだけでワインや他の上手いアルコールも知らない。少量の通訳などがコーヒーの味を知っている程度だ」と書き残している。
  • それから100年後の徳川家茂の頃、鎖国を解いた日本へ来たラザフォード・オールコックは「コーヒーは公使館へ来る人々の間で愛飲されている。通訳の森山は特にビールとコーヒーの愛好者だ。」と書かれている。
  • それから20年後の明治21年、上野に日本初のコーヒー店「可否茶館」が開店した。

コーヒーの豆知泉

  • ヨーロッパでは19世紀中頃まで、熱いコーヒーをさますために受け皿に入れて飲む人が多かった。

  • カフェテリアは屋内。カフェテラスは屋外。


  • コーヒーそのものには栄養分がほとんど無いが、発せられる香りには300種類以上の成分が含まれている。

  • コーヒーには43種類もの香気成分が含まれており、その中には「魚肉臭」や「カビ臭」などがあり、なんと「二日酔いの吐臭」というのも含まれている。特に「カビ臭」はコーヒーの香りを左右する重要な成分である。

  • ウィンナーコーヒーの名前の由来は、オーストリアのウィーンから。ウィーンのコーヒーという意味なので、地元ウィーンで飲まれるコーヒーは全部ウィンナーコーヒーになってしまう。(もっとも、ウィーンにはウィンナーコーヒーと呼ばれる物はない)

  • 日本の缶コーヒーのシェアはジョージアがダントツ。と言うのは、美味しいと言うのが最大の理由ではなく、コカコーラのおかげで自販機の数が桁違いに多く、営業努力の為にほとんどのコンビニに置いてあるから。

  • キリンの缶コーヒー「ファイア」の初期宣伝にスティーヴィー・ワンダー、永瀬正敏という若者向けのメンツの中に八代亜紀が入っていた。これは缶コーヒーを非常に愛飲する職業の中にトラックの運転手さんが多く、彼らのアイドルが八代さんだから。八代亜紀はその後の「ファイアCD」の企画で復活した。

  • カフェインにもとりあえず致死量と言う物が設定されていて、その量は10グラム。これは4時間で100杯コーヒーを飲むことに相当する。(2分30秒で1杯飲むのを4時間連続)

  • さらにインスタントでは10000杯ぐらい飲まないとだめ。(1秒44で1杯飲むのを4時間連続で…)

薬学的

  • コーヒーに含まれるカフェインには、の働きを活発にする効果がある。
    さらに眠気もさめる為に勉強や仕事をする時には最適な飲み物なのかも知れない。

  • しかし、コーヒーを飲みつつ、煙草をふかしている人は要注意。
    カフェインとニコチンを同時に体内に入れると、身体全体の神経系とホルモン系のリズムが錯乱状態になると言われている。
    その結果、ストレスを蓄積することとなるので、体には良いことはない。

コーヒー占い

  • ヨーロッパでは昔からコーヒー占いと言うのがあった。

  • コーヒー豆の亀裂などで運勢を占う物で、ジョセフィーヌと言う女性は子供の頃「あなたは二回結婚する、最初の夫は首をはねられ、二番目の男は他に比べようがないほどの男になる」と予言が占いによって出された。
    その通りに、最初の夫で軍人ボーアルネは処刑され、二番目の夫はヨーロッパを統一したナポレオンだった。

音楽とコーヒー

  • バッハの曲に「コーヒーカンタータ」と言う物がある。(1734年作) 
    当時ドイツではコーヒーが大ブームを巻き起こしていた。そこでコーヒー中毒になった娘と、それを辞めさせようとする父親の会話を題材にした曲を作った。

コーヒーの種類

  • コーヒーの木にはアラビカ種、ロブスタ種、リベリカ種の3種類がある。

  • おいしいとされるのはアラビカ種で日本に輸入されているコーヒーのほとんどはこの種である。
    ブレンドのベースとしてロブスタ種も多少入ってくるが、リベリカ種の多くはヨーロッパに輸入されており日本にはほとんど入ってこない。

コーヒー関連項目

更新履歴

  • 1998.00.00

サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ