カレンダー のバックアップの現在との差分(No.1)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[か]]【カレンダー】
 #counter(today)
 ------
 
 
 *11月19日:カレンダーの日 [#k373b12f]
 -[[1872年]]の[[11月19日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=1/19]]に、太陽暦採用の布告がされた事を記念して、[[1987年]]に全国団扇扇子カレンダー協会が制定した。
 ----
 -[[グレゴリオ暦]]
 
 *30×12+5:共和歴 [#zc3dc776]
 -1日は24時間、1年は365日と言うのは誰でも知っています。~
 しかし18世紀の[[フランス]]で「1日を24等分するのより、単純に10等分した方が判りやすい」と言うことで、1日を10時間で計算した時代がありました。~
 ついでに1時間は100分、1分は1000秒と言う、今から考えるととんでもない事になっていました。~
 -----
 -現在の時間では1日86400秒ですが、この時代は1日1000000秒と言うことになりますので、1秒の長さ自体が現在の物とは違う物として計算されたのだと思います。~
 この時間は[[1789年]]・[[フランス革命]]の際に、政治などのシステムが大改革されたときついでに替えられた物なのです。~
 そして1カ月もすべて単純に30日にし、30×12カ月で残ってしまう5日は1年の最後に「徳日」「才能日」「労働日」「言論日」「報酬日」と名付けた特別な日としてくっつけられていました。~
 -----
 -この暦はそれまでの「太陽暦」と区別して「共和歴」と呼ばれていて、実に合理的に考えられていたハズなのですが、とんでもない欠点があったのです。~
 1週間も10日制を採用していたのですが、その為に10日に1回しか休日がやって来ないために労働者には不評でした。~
 -----
 -その為、採用されたのは、[[ナポレオン]]によって[[1803年]]に廃止されるまでのたったの14年間だったのです。
 
 *更新履歴 [#z1526c16]
 -知泉No.119/2000.01.25
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ