お菓子 のバックアップの現在との差分(No.2)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[お]]【おかし:お菓子】
 
 +[[和菓子]]
 +[[ケーキ]]
 #counter(today)
 
 #counter(today)
 -----
 *菓子 [#vce8bf09]
 -食事以外に食べる、甘味などの嗜好品。「洋菓子」「和菓子」「干菓子」「生菓子」
 ------
 -菓子は、もともと漢語で「[[果物]]」を意味して、日本でも近世頃までは菓子を果物の意味として使っていた。~
 中国では「菓」と「果」は同字だが、作物を強調するために「菓」の字が使われるようになった。
 ------
 -[[平安時代]]に、中国経由で[[小麦粉]]を使った揚げ菓子や[[飴]]・[[餅]]などが紹介され、室町時代には茶菓子として[[外郎]]や[[饅頭]]などのように甘い菓子が作られるようになり、食事以外の間食を全て「菓子」というようになった。
 -[[室町時代]]までは果物にも「菓子」の語が使われていたが、[[江戸時代]]には菓子と果物を区別するため、果物を「水菓子」と呼ぶようになって、菓子から果物の意味がなくなった。
 -----
 *お菓子の豆知泉 [#kcfc912d]
 -駄菓子「クッピーラムネ」の『クッピー』とは発売当初、熱帯魚が子供の間で流行っていたのでグッピーのイラストカードを入れていた事に由来する。最初はグッピーラムネにしようと考えたが、語呂の関係からクッピーになった。
 
 
 *毎月15日 お菓子の日 [#v8c5ca63]
 -全国菓子工業組合連合会(全菓連)が[[1981(昭和56)年>1981年]]に制定。
 -----
 -お菓子の神様(菓祖神)を祀る[[和歌山県]]の橘本神社と[[兵庫県]]の中嶋神社の例大祭が、制定当時[[4月15日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=04/15]]に行われていたことから。それをさらに発展させる為に、[[毎月15日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=&KeyName=%A4%AA%B2%DB%BB%D2%A4%CE%C6%FC]]をお菓子の日とした。
 
 *関連項目 [#va306c5b]
 -[[ラムネ]]
 
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ