カニ のバックアップ(No.3)


?【かに:蟹】

Counter: 10588, today: 2, yesterday: 0

カニの豆知泉

  • えちぜんがに=まつばがに=ずわいがに。

  • 蟹 (カニ) は死ぬまで脱皮する。

  • 「カニの寄生虫」がいる。カニに付く寄生虫ではない。カニが寄生虫。アサリに寄生するオオシロピンノなど、カクレガニ科に属する一連の種。

  • 実在するカニの名前「すべすべまんじゅうがに」なんか美味しそうな名前だが毒を持っている。

  • オーストラリアのいくつかの州では「動物虐待防止法」により、エビやカニなど甲殻類を苦しませながら料理したり、飼いに恐怖を与えると、最高2年間の禁固刑か最高1万1000豪ドル(約96万円)の罰金、あるいは両方の刑を受ける。

  • カニ味噌はカニの脳味噌ではなく、肝臓と膵臓。

6月22日 かにの日

  • 大阪のかに料理店「かに道楽」が1999(平成11)年に制定。

  • 星占いのかに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目、「に」が22番目であることから6月22日?に決まりました。
    食事券などのプレゼントが行なわれます。

かに道楽の豆知泉

かに道楽の表にある看板の製作費は約600万円。

月夜の蟹

  • 慣用句として《君は月夜の蟹だね》と言われたら、どういう態度を取ればいいのか判りますか?

  • 実は蟹は満月の頃になるとエサを食べなくなると言う習性があるために、身が痩せて味も落ちてしまうと言われているために《月夜の蟹》と言うのは、中身が無い人間・頭が空っぽの人間と言う意味になるのです。

  • この月夜の蟹はすべての蟹に当てはまる話ではなく、モデルは『ワタリガニ:ガザミ』のことです。この蟹は元々ガザミと呼ばれていたのですが、時々集団で海面近くを遠くへと移動していくことからワタリガニと呼ばれるようになった蟹です。
    さらに昼は海底の砂にもぐっていて、夜になると泳ぎ出すために『月夜ガニ』とも呼ばれています。

  • しかし、慣用句になっている満月の頃エサを食べずに痩せると言うのは、言い伝えでそんなのことは無いのです。
    この蟹は足の部分には身がないが、20センチほどの甲羅の中には身がたくさん詰まっていて美味しい。一般的に『カニミソ』と言われる物は、このガザミの肝臓の事を差す場合が多い。

更新履歴

  • 2000.07.04
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ