もったいぶる
Last-modified: 2006-03-12 (日) 00:28:28 (6297d)
も:もったいぶる
Counter: 4799,
today: 1,
yesterday: 0
解説 †
- 恋愛において、その関係でどちらが上に立つか?と言うのは、実は非常に大切なことです。
恋愛初期に、付き合うかどうかと言う時、女性は即決しないで「どうしようかな」ともったいぶったりする事があるが、実はこれは本能的に相手より上に立ち、相手に自分をエスコートしてもらう為の行為だと言われている。
- 心理学の中に『認知的不協和』というのものがあるのだが、これは人間と言う物は、この恋愛にしろ、物品にしろ、努力してやっと手に入れた時に、その対象物(人)に対して本質的な価値以上に、自分の努力した価値を附加してしまう。
相手には悪いが、まったく価値のないような物にさえ、特別な価値を与えてしまうのだ。
- 心の中で「どうしょうもないなぁ」と思っていても、この『認知的不協和』と言うものが、自分の中で正当化する理由を自然と作りだしそのバランスを解消する。
- つまり恋愛で優位に立つのには少しでも「苦労して手に入れた」という経験をさせる必要がある。その為に最初に書いた「もったいぶる」という行為が恋人としての価値を高めることになったりするのだ。
男の場合はこれを意識的にやったりする事もあるが、女性の場合無意識のうちに行う事ができるので、とうてい勝ち目はないのだ。
更新履歴 †
- 1999.00.00.知泉